亀屋良長
京銘水「醒ヶ井水」をつかい、伝統を大切にしながらも今に寄り添う和菓子をおつくりしています
享和三年(1803年)四条醒ヶ井の地に創業以来現在で8代目。醒ヶ井水をつかい、春夏秋冬、お正月、ひなまつり、祇園祭、お月見など季節や行事をとり入れたお菓子を創作し、お客様にその季節を感じ取っていただけるよう努めております。
烏羽玉(うばたま):黒糖入りのこしあん製。創業以来の代表銘菓。
スライスようかん:食パンにのせてトーストすると、お手軽にあんバタートーストが楽しめるシート状の羊羹。
菊もなか:丹波大納言小豆の菊型もなか。
【このような方にご利用いただいております】
東本願寺様、嵐山法輪寺様などの神社、仏閣の御用を承り、法人様向けのオリジナルのパッケージやお菓子のご用命も承っております。
また、ホテルのウェルカムスイーツやカフェで提供されるお菓子などもおつくりしております。
基本情報
| 正式名称 | 亀屋良長 |
|---|---|
| よみがな | かめやよしなが |
| 通称名称 | - |
| よみがな | - |
| 住所・所在地 | 京都市下京区四条堀川東入 |
| アクセス | 市バス「四条堀川」下車 阪急電車「大宮」駅下車 |
| 開催日時 | - |
| 営業時間 | 9:30~18:00 |
| 定休日 | 1月1日~3日 |
| TEL | 075-221-2005 |
| ホームページ | https://kameya-yoshinaga.com/ |
和菓子の手作り体験教室を行っております。(要予約〉
料金・入場料・拝観料
烏羽玉(うばたま)(6個入)¥540
スライスようかん(2枚入)¥540
生菓子 1個¥486~
※商品例は消費税込の価格です。
他にも、様々なお菓子を取り揃えております。
※料金等は予告なく変更になることもございますので、ご了承下さい。
お問い合わせ
この情報を共有する
-

Xでシェア
-

Facebookでシェア
-

LINEで送る

URLをコピー










