観光スポット・サービス情報

工房・体験施設

京からかみ体験工房 唐丸

京からかみの体験工房とショップ 唐丸

京からかみの体験工房とショップ 唐丸

店内には唐紙アイテムが充実している

店内には唐紙アイテムが充実している

唐紙の版木 古くは江戸時代の末期のものも

唐紙の版木 古くは江戸時代の末期のものも

2階は工房 工房見学付きの体験を申し込むこともできる

2階は工房 工房見学付きの体験を申し込むこともできる

ハガキ摺り体験

ハガキ摺り体験

家族、友達、おひとりでも楽しめます

家族、友達、おひとりでも楽しめます

パネル作り体験

パネル作り体験

御朱印帳作り体験

御朱印帳作り体験

京都の伝統工芸「京からかみ」を、知る・体験する・楽しむ

古くは180年以上前に手彫りされた「版木」をつかい、キラという絵具を用いて、手摺りで和紙に文様を施す「唐紙」。
現在では、主に襖や壁紙に使われています。
明治35年創業の京からかみ丸二が運営する「唐丸(カラマル)」では、「唐紙」の摺り体験をお楽しみいただけます。
ハガキつくり体験やパネルつくり体験のほか、職人による唐紙摺りの実演を近くで見学いただける体験コースもございます。
ショップも併設しておりますので、お買い物にもご活用ください。
体験の詳細は、唐丸ホームページをご覧ください。

基本情報

正式名称 京からかみ体験工房 唐丸
よみがな きょうからかみたいけんこうぼう からまる
通称名称 唐丸
よみがな からまる
住所・所在地 京都市下京区高辻通柳馬場西入泉正寺町460
アクセス 地下鉄烏丸線「四条」駅下車、徒歩約5分
阪急京都線「烏丸」駅下車、徒歩約8分
市バス「烏丸松原」下車、徒歩約8分
開催日時 -
営業時間 10:00〜17:30
定休日 水曜日・日曜日・祝日・盆・正月
※祝日は営業している場合もあり。インスタグラム等でご案内しております。
TEL 075-361-1324
ホームページ https://karamaru.kyoto/

料金・入場料・拝観料

京からかみの体験をご用意しております。
ショップでのお買い物のご利用もお待ちしております。

ハガキ摺り体験 3,000円(税込) 京からかみのミニチュア版体験キット“KARAKAMI KIT”を用いて、 ポストカードに唐紙の文様を摺る体験コースです。
唐紙文様9柄、絵具2色の他、ご自分で顔料の調合をします。
ハガキ10色以上をご用意しております。
唐紙摺り体験+工房見学 9,000円(税込) 唐紙の工房見学と、100年以上前から受け継がれてきた版木を使って唐紙を摺る体験コースです。
職人に教わりながら版木サイズ(約W47×H28cm)の唐紙3枚を摺ります。
月替わりの版木3柄・絵具2色・鳥の子紙15色以上を自由に組み合わせた自分だけの唐紙は、当日のお持ち帰りはもちろん、インテリアパネル等へお仕立ても承ります。(別途オプション)
パネル作り体験 10,000円(税込) 和紙(鳥の子紙)に京からかみ文様を摺り、パネルを作る体験です。月替わりの版木3柄・絵具2色・鳥の子紙20色以上組み合わせ、版木サイズ(約W47×H28cm)の唐紙を2枚摺り、そのうちの1枚をパネルにします。
パネルと唐紙1枚は当日お持ち帰りいただけます。
御朱印帳作り体験 6,000円(税込) 和紙(鳥の子紙)に京からかみ文様を摺り、パネルを作る体験です。月替わりの版木3柄・絵具2色・鳥の子紙20色以上組み合わせ、版木サイズ(約W47×H28cm)の唐紙を1枚摺り、御朱印帳へ仕立てます。
当日お持ち帰りいただけます。
照明づくり体験 12,000円(税込) 光を透過する強化紙に文様を摺った後、立体的な陰影が美しいシェードに仕立てる体験です。
完成したものは当日コンパクトにお持ち帰りいただけます。(土台、LEDランプ付き)
照明サイズ 約W19×D19×H29cm
京からかみ探求ツアー 6,000円(税込) 工房で唐紙の歴史や製法に触れた後、実際に唐紙が使われている大型の京町家を見学。
ご自分で摺る体験もあり、見て触れて唐紙の魅力をお楽しみいただけます。

いずれも小学生以上よりご参加いただけます。
小学生以下の方は保護者の同伴が必要です。

お問い合わせ

体験の詳細・ご予約・お問い合わせは、唐丸ホームページをご覧いただくか、お電話ください。

TEL 075-361-1324
e-mail karamaru@karamaru.kyoto
お問い合わせURL https://karamaru.kyoto/#contact
予約フォーム フォームからご予約

一覧に戻る

この情報を共有する