京菓子資料館
宝暦5年(1755)創業、京都を代表する老舗菓子店・俵屋吉富の資料館。「京菓子の文化をより多くの人に正しく伝えていきたい」というコンセプトのもと、京菓子に関する古文書や絵画、和菓子の模型、糖芸菓子などが展示されている。糖芸菓子とは、砂糖を使って花や鳥などを再現した芸術品で、常設展示は貴重。最後は館内の茶席「祥雲軒」で、お抹茶、俵屋吉富の銘菓「雲龍」と季節の生菓子をいただきたい(有料)。
基本情報
| 正式名称 | 京菓子資料館 | 
|---|---|
| よみがな | きょうがししりょうかん | 
| 通称名称 | - | 
| よみがな | - | 
| 住所・所在地 | 京都市上京区烏丸通上立売上ル | 
| アクセス | 地下鉄「今出川」駅下車すぐ | 
| 開催日時 | - | 
| 営業時間 | 10:00~17:00 (最終入館時間 16:30 ラストオーダー 16:00) | 
| 定休日 | 水・木曜、年末年始、臨時休業あり | 
| TEL | 075-432-3101 | 
| ホームページ | https://kyogashi.co.jp/shiryoukan/ | 
料金・入場料・拝観料
大人:700円(呈茶含む)  
中学3年生まで:無料(呈茶は含みません)
この情報を共有する
- 
								

Xでシェア
 - 
								

Facebookでシェア
 - 
								

LINEで送る
 
URLをコピー







