京の用語集
き
-
木曽義仲入京(1183)
きそよしなかにゅうきょう -
北野大茶湯開催(1588)
きたのおおちゃのゆかいさい -
京大滝川事件(1933)
きょうだいたきがわじけん -
京都高速鉄道烏丸線開通(1981)
きょうとこうそくてつどうからすませんかいつう -
京都市三大事業着手(1908)
きょうとしさんだいじぎょうちゃくしゅ -
京都市役所開庁、初代市長誕生(1898)
きょうとしやくしょかいちょう、しょだいしちょうたんじょう -
京都の代表的庭園(枯山水 編)
きょうとのだいひょうてきていえん(かれさんすい へん) -
京都の代表的庭園(池泉庭園 編)
きょうとのだいひょうてきていえん(ちせんていえん へん) -
京都の冬
きょうとのふゆ -
京人形
きょうにんぎょう -
禁門の変(1864)
きんもんのへん -
祇園会(祇園祭)復活(1500)
ぎおんえふっかつ -
祇園祭復活(1947)
ぎおんまつりふっかつ
もっと見る