福蔵院
帰命山無量寿寺福蔵院と号し,浄土宗に属する。
寺伝によれば,延暦11年(792)に伝教大師最澄の門弟空忍(橘軍氏)が,当地で法華三昧を修行中,雲ケ畑の山上に弥陀三尊を感得し,本尊を刻み堂宇を建立して安置したのが起こりで,もと比叡山三千坊の一つに数えられていた。山間の地ながら人々の厚い信仰を受けていたが,文明5年(1473),将軍足利義尚の命により浄土宗に改められた,
現在の本堂は,安政元年(1854)に再建されたもので,堂内には,本尊阿弥陀如来像を祀る。また,観音堂には,もと石清水八幡宮の豊蔵坊にあった豊臣秀吉の守護仏と伝えられる十一面観音像を安置している。
境内には,南殿の桜と呼ばれる老桜がある。これは,紫宸殿の南庭にあった桜の実を後桜町天皇から下賜され育てられたものと言われている。
基本情報
正式名称 | 福蔵院 |
---|---|
住所・所在地 | 雲ヶ畑出谷97 |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー