観光スポット・サービス情報

駒札・歌碑

六波羅蜜寺

六波羅蜜寺

 真言宗智山派の寺で、西国33所観音霊場の第17番札所として古くから信仰されている。本尊十一面観世音立像は、天暦5年(951)に空也上人が疫病平癒のため開創した当時のものといわれる。空也上人は歓喜踊躍(かんぎゆやく)念仏唱和の功徳を広めた六斎念仏の始祖である。  往時は寺域も広く、平氏の邸館や鎌倉幕府の探題も置かれ、源平盛衰の史跡の中心である。現在、旧堂や末寺の諸像を伝存し、本堂も鎌倉様式を伝える遺構である。  地蔵菩薩立像は今昔物語にも伝えられ、定朝(じょうちょう)の作といわれる。運慶の菩提寺十輪院の本尊地蔵菩薩坐像や脇侍運慶、湛慶坐像もあり、運慶とその子湛慶、運助の作という。その他、康勝作の空也上人立像、長快作の弘法大師像、閻魔王坐像、平清盛像など鎌倉時代の傑作も多く、美術史上貴重な存在である。境内に阿古屋塚や清盛の石塔がある。東山区松原通大和大路東入轆轤町

基本情報

正式名称 六波羅蜜寺
住所・所在地 松原通大和大路東入2丁目轆轤町

一覧に戻る

この情報を共有する