観光スポット・サービス情報

駒札・歌碑

神輿洗と宮川

祇園祭の神事のひとつである神輿洗(みこしあらい)式は、八坂神社の神様たちの神輿を清めるため、例年七月十日と二十 八日に四条大橋の上で行われる。
 神(しん)幸(こう)祭(さい)は七月十七日夕刻から夜にかけて、神輿三基が八坂神社から四条寺町の御旅所(おたびしょ)へ渡御する重要な祭礼儀式であり、また還幸(かんこう)祭(さい)はその一週間後の七月二十四日、今度は御旅所から神泉苑や三条又(また)旅社(たびしゃ)等を経て八坂神社に還幸(かんこう)する(戻る)儀式である。それらの神事の前後に、御祭神をお乗せする神輿を洗い清めるため、行われる神事が神輿洗式である。
神輿洗式当日の朝には、四条大橋に斎(いみ)竹(たけ)(結界を張るための笹竹)が立てられ、鴨川から水が汲み上げられた後、ここでお祓いを行い、清められた水が、夜の神輿洗に使われる。
 なお、四条大橋から松原橋(旧五条大橋)までの間を、古くから特に「宮川」と呼ぶが、この宮とは祇園社(八坂神社)のことを指し、神輿を洗い清めたことに由来するとも伝わる。このあたりには現在も「宮川町」・「宮川筋」という地名が残り、花街としても有名である。                    
 京 都 市

基本情報

正式名称 神輿洗と宮川
よみがな みこしあらいとみやがわ
住所・所在地 宮川筋1丁目

一覧に戻る

この情報を共有する