NTT西日本 西陣ビル
1921年(大正10)京都中央電話局西陣分局として開局。鉄筋コンクリート造三階建。設計は逓信省技師岩元禄で、唯一の現存作品。正面の二階部分まで半楕円形にレリーフを並べ、出入口の中央と左右の柱に裸婦の彫像をのせるなど、大胆なデザインが目を惹く。明治期の洋式建築から脱し、設計者の個性によってデザインされた記念碑的建築として名高い。
・京都市登録有形文化財指定 1985年(昭和60年)6月
・文部科学省(当時の文部省)の登録有形文化財登録 1997年(平成9年)7月15日
・国の重要文化財に指定 2006年(平成18年)7月5日
基本情報
正式名称 | NTT西日本 西陣ビル |
---|---|
よみがな | えぬてぃてぃにしにほん にしじんびる |
通称名称 | 旧京都中央電話局西陣分局舎 |
よみがな | きゅうきょうとちゅうおうでんわきょくにしじんぶんきょくしゃ |
住所・所在地 | 上京区油小路通中立売下る甲斐守町97 |
アクセス | 地下鉄烏丸線 今出川駅 徒歩15分 |
開催日時 | - |
営業時間 | - |
定休日 | - |
TEL | - |
ホームページ | - |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー