蓮光寺

浄土宗。山号は負別山。1492年(明応元)真盛上人が高野山の苅萱堂に模して新町高辻に創建した。当時は天台宗で萱堂と号した。その後光順上人が浄土宗に改めた。本尊は快慶作と伝える負別阿弥陀如来。地蔵堂には駒止地蔵を祀る。境内には土佐の長曾我部盛親の墳墓がある。
朱印
絵馬札奉納受け付けあり
本尊の負別阿弥陀如来像は、基本的に一般拝観は行なっていないが特別に予約があれば可
拝見所要時間は10分~45分
基本情報
正式名称 | 蓮光寺 |
---|---|
よみがな | れんこうじ |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | 下京区富小路通六条上る本塩竃町534 |
アクセス | 地下鉄烏丸線 五条駅徒歩5分 市バス 河原町正面下車徒歩3分 |
開催日時 | - |
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | なし |
TEL | 075-351-3066 |
ホームページ | - |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー