観光スポット・サービス情報

寺院・神社

本山・立本寺

日蓮宗本山。1321年(元亨元)日像が京都最初の道場として四条大宮に開いた妙顕寺龍華院を始まりとする。
1413年(応永20)比叡山の衆徒に破却されるが立本寺として再興、その後後水尾天皇のより「園林堂(客殿)」を賜る程の名刹となった。以後何度か場所を変えるが、宝永の大火(1708年・宝永5)で類焼した後、現在地に移った。
広大な境内を有し、明治維新前は20に及ぶ塔頭を擁し、現在でも4ヶ寺の塔頭が残る。
本尊は十界曼陀羅。本堂・刹堂(鬼子母神堂)・客殿(園林堂)・鐘楼・山門(総門)は京都市指定有形文化財。
西から南へ広がる庭園は1850年(嘉永3)頃に造営されたもので、京都市の指定名勝になっている。境内墓地には吉野太夫を身請けした灰屋紹益や石田三成の軍師、島左近らの墓がある。
安産・子育て守護で有名な子安鬼子母神のご開帳は毎月8日2時より。
また毎年4月8日には花まつり、11月8日にはお会式の法要がある。
本堂の日蓮上人座像には兜の御影の伝説が、刹堂に祀られる日審上人には幽霊子育て飴の伝説が伝えられている。
京都国立博に寄託の法華経宝塔曼荼羅の完全レプリカを客殿で常設展示。

基本情報

正式名称 本山・立本寺
よみがな ほんざん りゅうほんじ
通称名称 北野の鬼子母神さま
よみがな きたののきしもじんさま
住所・所在地 京都市上京区七本松通仁和寺街道上る一番町107
アクセス 市バス「千本中立売」下車
開催日時 -
営業時間 -
定休日 -
TEL 075-461-6516
ホームページ -

一覧に戻る

この情報を共有する