法観寺(八坂の塔)
通称「八坂の塔」と呼ぶ。飛鳥時代、八坂氏の氏寺として創建された古刹。高さ46メートルの五重塔(重要文化財)は、1440年(永享12)足利義教の再建。他に薬師堂、太子堂が残る。塔は東山の景観に欠かすことのできない存在。臨済宗建仁寺派。有料。
基本情報
| 正式名称 | 法観寺(八坂の塔) |
|---|---|
| よみがな | ほうかんじ(やさかのとう) |
| 通称名称 | 八坂の塔 |
| よみがな | やさかのとう |
| 住所・所在地 | 京都市東山区清水八坂上町388 |
| アクセス | 市バス「東山安井」または「清水道」下車、徒歩5分 |
| 開催日時 | - |
| 営業時間 | - |
| 定休日 | - |
| TEL | 075-551-2417 |
| ホームページ | - |
この情報を共有する
-

Xでシェア
-

Facebookでシェア
-

LINEで送る

URLをコピー







