平野神社
794年(延暦13)平安遷都の際、この地に遷座。朝廷も崇敬され、たびたび行幸。のち源氏、平家の氏神となる。現在の社殿は寛永年間(1624~44)の造営で平野造とよばれ本殿は重文。伊勢神宮、松尾大社などとならぶ格式ある名社。境内は桜の名所で4月10日桜花祭がある。
桜花期には桜コンサート、桜湯の接待(有料)がある。
基本情報
正式名称 | 平野神社 |
---|---|
よみがな | ひらのじんじゃ |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | 京都市北区平野宮本町1 |
アクセス | 市バス「衣笠校前」下車、徒歩約2分 |
開催日時 | - |
営業時間 | 6:00~17:00 桜花時期のみ夜桜観賞のため夜間も解放している。(日没~21:00頃まで) |
定休日 | 無休 |
TEL | 075-461-4450 |
ホームページ | http://www.hiranojinja.com/ |
京都修学旅行パスポート特典対象施設
おみくじ 200円を100円に
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー