祇王寺
「平家物語」の遺跡。平清盛が愛した祇王、仏御前がのちに妹の祇女、母刀自とともに尼僧として余生を過ごした、と伝える。真言宗。本尊大日如来のほか、鎌倉時代の作とされる清盛、祇王・祇女らの木像を安置。祇王・祇女の墓といわれる宝筐印塔、清盛の五輪の石塔がある紅葉の名所。
建立:明治28年再建
基本情報
正式名称 | 祇王寺 |
---|---|
よみがな | ぎおうじ |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | 京都市右京区嵯蛾鳥居本小坂町32 |
アクセス | 市バス/京都バス「嵯峨釈迦堂前」下車、徒歩約15分 |
開催日時 | - |
営業時間 | 9:00~17:00(受付終了16:30) |
定休日 | 元日 |
TEL | 075-861-3574 |
ホームページ | - |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー