広宣流布山 本願満足寺
日蓮宗本山。1410年(応永17)近衛関白道嗣の嫡子、玉洞妙院日秀が今出川新町に朝廷より敷地三万坪を与えられて創建。広宣流布山、本願満足寺と号す。1536年(天文5)の天文法華の乱後、12世日重の代、1539年(天文8)関白近衛尚道の外護により現在の地に移り、後奈良天皇の勅願所となる。1751年(宝暦1)35世日鳳が8代将軍徳川吉宗の病気平癒を祈り、以来、将軍家の祈願所ともなった。本尊は十界大曼陀羅。又、尚道奉安の祖師像は、芹生村山麓より発見されたものでその山中より法華経読誦の声が上がったという有名な説がある。境内墓地には山中鹿之介の墓、本堂脇には徳川家康二男秀康の正室、蓮乗院の石廟がある。伝太子筆紺紙 金泥一字宝塔法華経並普賢経は重要文化財。宗祖日蓮大聖人真蹟十界大曼荼羅御本尊ニ幅、狩野元信筆の祖師像はじめ寺宝多数。尚、重要文化財は京都博物館 預け。
基本情報
正式名称 | 広宣流布山 本願満足寺 |
---|---|
よみがな | こうせんるふざん 本願満足寺 |
通称名称 | 本山 本満寺 |
よみがな | ほんざん ほんまんじ |
住所・所在地 | 京都市上京区寺町通今出川上る2丁目鶴山町16 |
アクセス | 京阪電車「出町柳」駅下車、徒歩12分 地下鉄烏丸線 「今出川」駅下車、徒歩15分 |
開催日時 | - |
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | 無し |
TEL | 075-231-4784 |
ホームページ | - |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー