観光スポット・サービス情報

寺院・神社

龍源院

大徳寺塔頭。文亀2年(1502)大徳寺の開山、大灯国師より第8世の法孫、東渓宗牧禅師を開祖として能登の領主畠山義元公、九州の都総督大友義長らが創建した室町時代最古の方丈建造物として国の重要文化財に指定されている。庭園は方丈を中心として南庭、北庭、東の壷石庭、開祖堂前庭、及び庫裡南軒先の秀吉が建立した聚楽第の基礎石を配した阿・吽の石庭。北庭は室町時代特有の三尊石組からなる須弥山式の枯山水庭園であり、また東の壷庭は日本最小の石庭として格調高く有名である。
建立:1502(文亀2)年

■庭園
龍源院の方丈北庭は青苔の中に点在する石組が印象的。方丈南庭は白砂と石組の枯山水。方丈の東には、5個の石のみで構成された簡素な壷庭「東滴壷」。

基本情報

正式名称 龍源院
よみがな りょうげんいん
通称名称 -
よみがな -
住所・所在地 京都市北区紫野大徳寺町82-1
アクセス 市バス「大徳寺前」下車、徒歩約5分
開催日時 -
営業時間 -
定休日 -
TEL 075-491-7635
ホームページ -

一覧に戻る

この情報を共有する