観光スポット・サービス情報

寺院・神社

雙林寺

金玉山と号する天台宗の寺である。
延暦年間(782~805)に尾張連定鑑(おわりのむらじじょうかん)が伝教大師最澄(さいちょう)を開基に招じて創建したのが当寺の起こりと伝える。
その後、鳥羽天皇の皇女入寺などもあって栄え、広い境内と多くの塔頭子院(たっちゅうしいん)を有したが、中世になって衰微するに至った。応永年間(1394~1427)に国阿上人(こくあしょうにん)が再興し、時宗一派の本山となり、東山道場と称したが、応仁の乱後再び衰え、明治維新のとき天台宗に改まった。
さらに、明治時代、廃仏毀釈、円山公園の造営に伴い多くの寺地を失い、現在は本堂の一宇にその名残をとどめるのみである。
本堂に安置する木造薬師如来坐像(重要文化財)は最澄御作と伝えられ、平安時代の翻波式衣文(えもん)がよく表現されている。
この地には、かつて、西行(さいぎょう)、平康頼(たいらのやすより)、頓阿(とんあ)などが庵住したと伝え、本堂の南西地には今も花月庵(西行堂)が建つ。また、豊臣秀吉もここで花見の宴を催したといわれる。
京都十二薬師霊場会第七番札所。

基本情報

正式名称 雙林寺
よみがな そうりんじ
通称名称 -
よみがな -
住所・所在地 京都市東山区下河原鷲尾町527
アクセス 市バス「祇園」または「東山安井」下車、徒歩約10分
開催日時 毎月8日11:00より護摩奉修(参座可、1,000円)
営業時間 9:00~16:00
定休日 無休
TEL 075-561-5553
ホームページ https://www.sourinji.com/

朱印300円 参拝料200円 ※法要等により参拝できない場合あり
※駐車場なし

一覧に戻る

この情報を共有する