下御霊神社
御所の鎮守として御霊八所神を祀る。貞観5年(863)神泉苑御霊会を由諸とし、下出雲路に創建、2度移転したが天正18年(1590)豊臣秀吉の寺社整理に伴い現在地へ。本殿は寛政期に仮皇居の内侍所(賢所)を、表門は仮御所の建礼門をそれぞれ移築。5月第3か第4日曜日の還幸祭には神幸列(鳳輦列・神輿列)の巡幸がある。8月17・18日の例祭には宮中御神楽・東遊の奉奏がある。
建立:平安初期
ホームページ http://shimogoryo.main.jp/
基本情報
| 正式名称 | 下御霊神社 |
|---|---|
| よみがな | しもごりょうじんじゃ |
| 通称名称 | - |
| よみがな | - |
| 住所・所在地 | 京都市中京区寺町通丸太町下ル |
| アクセス | 地下鉄烏丸線「丸太町」駅下車、徒歩約10分 市バス「河原町丸太町」下車、徒歩約3分 京阪電車「神宮丸太町」駅下車、徒歩約5分 |
| 開催日時 | - |
| 営業時間 | 6:00~19:30(閉門が早めの場合有り) 社務所9:00~17:00 |
| 定休日 | 無休 |
| TEL | 075-231-3530 |
| ホームページ | https://twitter.com/shimogoryo863 |
この情報を共有する
-

Xでシェア
-

Facebookでシェア
-

LINEで送る

URLをコピー







