観光スポット・サービス情報

寺院・神社

京都 熊野神社

811年(弘仁2)修験道の日円上人がこの地に紀州熊野大神を勧請したのが始まり。京都三熊野(当社・新熊野・若王子社)の最古社。聖護院の守護神でもある。応仁の乱で荒廃したが再建し、江戸期に整備された。ご利益は縁結び・安産・病気平癒・鎮火。古くから節分の日に「火の用心のお札」を受ける風習があり、多くの参拝者で賑わう。11月20日火焚祭。4月29日神幸祭。5月16日例祭。
御鎮座:811(弘仁2)年

主な授与品
火の用心神札
熊野牛王宝印
神宮大麻
からす守り
なぎ守り
サッカー守り
からすみくじ

基本情報

正式名称 京都 熊野神社
よみがな きょうと くまのじんじゃ
通称名称 権現さん
よみがな ごんげんさん
住所・所在地 京都市左京区聖護院山王町43
アクセス 京阪電車「神宮丸太町」駅下車、東へ徒歩約5分
市バス「熊野神社前」下車、徒歩約1分
開催日時 2月節分詣
4月29日神幸祭
11月20日火焚祭
営業時間 (1/1〜 2/15 )
開門時間 7:00~17:00    
受付時間 9:00~16:00
2/16〜12/31)
開門時間 7:00~16:00
受付時間 9:00~16:00
定休日 -
TEL 075-771-4054
ホームページ -

一覧に戻る

この情報を共有する