観光スポット・サービス情報

工房・体験施設

福寿園京都本店

宇治銘茶 平安京シリーズ

宇治銘茶 平安京シリーズ

福寿園京都本店 外観

福寿園京都本店 外観

1階「京の茶舗」

1階「京の茶舗」

地下1階「京の茶蔵」

地下1階「京の茶蔵」

お茶講座イメージ(地下1階「京の茶蔵」)

お茶講座イメージ(地下1階「京の茶蔵」)

抹茶ブランマンジェVERT(2階「茶寮 FUKUCHA四条店」)

抹茶ブランマンジェVERT(2階「茶寮 FUKUCHA四条店」)

料理イメージ(3階「メゾン・ド・マツダ福寿園」)

料理イメージ(3階「メゾン・ド・マツダ福寿園」)

4階「京の茶庵」

4階「京の茶庵」

抹茶体験イメージ(4階「京の茶庵」)

抹茶体験イメージ(4階「京の茶庵」)

福寿園オリジナル茶器(5階「京の茶具」)

福寿園オリジナル茶器(5階「京の茶具」)

寛政二年創業の老舗茶舗「福寿園」
京都本店で体験するお茶の世界

寛政二年(1790年)創業の老舗茶舗「福寿園」の京都本店。
地下1階、地上9階の施設では、フロアごとにコンセプトを掲げ、宇治茶の世界を展開しています。
宇治茶のオリジナルギフトの販売(1F)、自分好みのお茶づくり体験(B1F)、宇治茶のスイーツ(2F)、宇治茶のフレンチ(3F)、茶室での抹茶体験(4F)、オリジナル茶器の販売(5F)

【このような方にご利用いただいております】
宇治茶の老舗として日本全国のお茶通、さらには世界の人々にご愛飲いただいております。

基本情報

正式名称 福寿園京都本店
よみがな ふくじゅえんきょうとほんてん
通称名称 -
よみがな -
住所・所在地 京都市下京区四条通富小路角
アクセス 地下鉄烏丸線「四条」駅下車
阪急京都線「烏丸」駅下車、徒歩約7分
市バス「四条高倉大丸前」下車、徒歩約5分
開催日時 -
営業時間 1階「京の茶舗」・地下1階「京の茶蔵」・5階「京の茶具」11:00~18:00
2階「茶寮 FUKUCHA四条店」・4階「京の茶庵」11:00~18:00(L.O 17:30)
3階「メゾン・ド・マツダ福寿園」ランチ11:30~15:00/ディナー 17:30~21:30(ご予約のみ)
定休日 元日、水曜日
3階「メゾン・ド・マツダ福寿園」は毎週火・水曜日
5階「京の茶具」は不定休
※最新情報は、福寿園京都本店HPの新着情報をご確認ください。
TEL 050-3152-2901(代表)
ホームページ https://www.fukujuen-kyotohonten.com

取り扱い商品や内容は変更になる場合がございます。ご了承ください。

料金・入場料・拝観料

◆宇治銘茶「平安京 玉露」100g缶入(税込)7,560円 (1階「京の茶舗」)
伝承の茶と茶文化に出会っていただきたいとの想いで「平安京シリーズ」を作りました。

◆空女作「京蒔絵抹茶碗」(税込)55,000円~ (5階「京の茶具」)
福寿園オリジナル茶器や茶道具を販売しています。

【当店の看板メニュー】
◆抹茶ブランマンジェVERT(税込)1,650円(2階「茶寮 FUKUCHA四条店」)
抹茶クリーム、栗、白玉を球状の飴に忍ばせた一皿です。

◆「ランチコース」 (税込)5,000円~ (3階「メゾン・ド・マツダ福寿園」)
食前茶水出し玉露・アミューズ・前菜・季節のポタージュ・魚料理・肉料理・デセール・食後のお茶と小菓子
※季節によって内容が変更する場合がございます。詳細はお問い合せください。

【当店の看板体験】
◆お茶講座 60分~(税込)2,200円~ (地下1階「京の茶蔵」)
お茶のおいしい淹れ方やオリジナルブレンド茶の楽しみ方をスタッフがレクチャーします。

◆抹茶体験 主菓子付き 30分~ 1名 (税込)3,850円 (4階「京の茶庵」)
フロアに設えられた茶室「無量庵」で、抹茶をいただく際のマナーや点て方などを実践しながらスタッフがレクチャーします。

※料金等は予告なく変更になることもございますので、ご了承ください。

お問い合わせ

一覧に戻る

この情報を共有する