嵯峨嵐山文華館
百人一首の歴史と日本画の粋を伝えるミュージアム
古来歌枕として詠まれてきた嵯峨嵐山。
当館は、この地で誕生したと伝えられる百人一首の歴史やその魅力と、日本画の粋を伝えるミュージアムです。
2018年10月にリニューアルオープンいたしました。
二階は120畳の大広間ギャラリーとなっており、大堰川を借景として取り込んだ眺めはまさに日本画の世界のようです。
美しい自然とともに、誰もが日本の美を身近に感じ楽しめるよう、シーズン毎に心ときめく企画展をお届けいたします。
カフェだけをご利用いただくことも可能です。テラス席はペット連れの方にもご利用いただけます。
オリジナルグッズや書籍、お土産などを揃えたミュージアムショップも入館料なしでご利用いただけます。
基本情報
| 正式名称 | 嵯峨嵐山文華館 |
|---|---|
| よみがな | さがあらしやま ぶんかかん |
| 通称名称 | - |
| よみがな | - |
| 住所・所在地 | 京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11 |
| アクセス | JR山陰本線(嵯峨野線)「嵯峨嵐山駅」下車、徒歩14分 |
| 開催日時 | - |
| 営業時間 | 10:00〜17:00 |
| 定休日 | 年末年始・展示替え期間 |
| TEL | 075-882-1111 |
| ホームページ | https://www.samac.jp/ |
料金・入場料・拝観料
2023年4月19日より改定 ( )内は20名以上の団体料金
一般・大学生 1000(900)円
高校生 600(500)円
小中学生 400(350)円
障がい者と介添え人1名まで 各600(500)円
お問い合わせ
展覧会の観覧についてはご予約は不要です。
お体の不自由な方が駐車場をご利用になる場合は、メールでご予約をお願いします。
| TEL | 075-882-1111 |
|---|---|
| FAX | 075-882-1103 |
| support@samac.jp |
この情報を共有する
-

Xでシェア
-

Facebookでシェア
-

LINEで送る

URLをコピー









