観光スポット・サービス情報

駒札・歌碑

引接寺(千本えんま堂)

引接寺(千本えんま堂)

光明山歓喜院引接寺とごうする寺院で、本尊として閻魔法王を祀り、一般に「千本ゑんま堂」の名で親しまれている。 開基は小野篁卿(八〇二~八五三)で、あの世とこの世を往来する神通力を有し、昼は宮中に、夜は閻魔之廟に使えたと伝えられ、朱雀大路頭に閻魔法王を安置したことに始まる。 その後、寛仁元年(一四八八)に造立されたもので、高さは二、四メートルある。篁卿は「お精霊迎え」の法儀を授かり、塔婆供養と迎え鐘によって、この世を現世浄化の根本道場とした。以降、宗旨・宗派を問わない民間信仰が続いている。 五月に行われる千本ゑんま堂大念仏狂言は、京都三大念仏狂言のうち唯一の有限劇で、京都市無形民俗文化財に指定されている。 名桜「普賢像桜」は咲いた時に双葉を持ち、花冠のまま落ちる珍しい桜である。往時、この地に桜が千本あったことと、精霊供養の「千本卒塔婆」に由来して、「千本」という地名が生まれたと言われている。 また圓阿上人が至徳三年(一三八六)に建立した紫式部供養塔は、貴重な十層の多重石塔で、国の重要文化財に指定されている。

基本情報

正式名称 引接寺(千本えんま堂)
住所・所在地 千本通廬山寺上る閻魔前町

一覧に戻る

この情報を共有する