観光スポット・サービス情報

駒札・歌碑

舎密局跡

舎密局跡

 「舎密」とはオランダ語シェミーの訳語で化学のこと。東京遷都により沈滞した京都の産業を振興する目的で、京都府が設立した理化学研究所である。明治3年(1870)明石博高の建議により府知事槙村正直が仮設立、同6年本建築が落成した。広く受講生を募集し、ドイツ人ワグネルら外人学者を招き、京都の伝統産業である陶磁器、織物、染色の改良実験をはじめ、わが国初の石鹸の製造、鉄砲水(ラムネ)、ビール等飲料の製造、七宝、ガラスの製造等、工業化学の研究と普及につとめた。また、本格的な理化学の講義は島津源蔵ら多くの人材を育て、京都の近代産業の発達に大きな役割を果たした。明治14年、槇村知事の転任によって閉鎖、建物も同28年に消失し、その後に銅駝(どうだ)校が建てられた。中京区鉾田町

基本情報

正式名称 舎密局跡
住所・所在地 鉾田町(市立銅駝美術工芸高校前)

一覧に戻る

この情報を共有する