白峯神宮
明治天皇が1868年(明治元)讃岐の白峯陵から崇徳天皇の御霊を遷し創建された旧官幣大社。のち明治6年淳仁天皇も淡路陵から御霊を遷し合祀。御祭神の崇徳天皇は「保元の乱」で、淳仁天皇は「藤原仲麻呂の乱」で、それぞれ配流となった。
境内地主社の「精大明神」は蹴鞠、星の神様として有名です。
創建:1868(明治元)年
白峯神宮境内にあるモクレン科のオガタマノキ。境内の東南部にある。境内はもと飛鳥井家の邸跡で、オガタマノキはその邸跡に古くから存在したもので、社寺の多い京都市内においては最大級である。浅春に仄かな芳香を放ち開花する。市指定天然記念物。
基本情報
正式名称 | 白峯神宮 |
---|---|
よみがな | しらみねじんぐう |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | 上京区今出川通堀川東入飛鳥井町261 |
アクセス | 市バス 堀川今出川下車すぐ |
開催日時 | - |
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | - |
TEL | 075-441-3810 |
ホームページ | http://shiraminejingu.or.jp/ |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー