観光スポット・サービス情報

名所・旧跡

修学院離宮

御水尾上皇が比叡山麓に造営した広大な山荘であり、上・中・下の3つの離宮を松並木の道が繋いでいます。
離宮内で最も高い位置にある隣雲亭からは、小川をせき止めて作られた浴龍池と呼ばれる大きな池や、その背後に広がる京都の市街地や周囲の山々などを一望できます。

写真提供:宮内庁京都事務所

基本情報

正式名称 修学院離宮
よみがな しゅうがくいんりきゅう
通称名称 -
よみがな -
住所・所在地 京都市左京区修学院藪添
アクセス 叡山電鉄「修学院」下車、徒歩約20分 
市バス「修学院離宮道」下車、徒歩約15分
開催日時 -
営業時間 -
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/28~1/4)、行事等の実施のため支障のある日
※必ずカレンダーをご確認願います。
TEL 075-211-1215(宮内庁京都事務所参観係)
ホームページ https://kyoto-gosho.kunaicho.go.jp/shugakuin-rikyu

一覧に戻る

この情報を共有する