轉法輪寺
本尊は阿弥陀如来、座像で約7メートルの大仏様。開基は「関通上人」。江戸時代の僧で、江戸・増上寺での修行を終え、尾張へ帰国の途中、箱根の関で「この世間も南無阿弥陀仏という‘手形’があれば、必ず関を超えられる」と悟り、諸国に念仏を広めた。浄土宗。
建立:1758(宝暦8)年4月8日(江戸時代)
基本情報
正式名称 | 轉法輪寺 |
---|---|
よみがな | てんぽうりんじ |
通称名称 | 轉法輪寺 |
よみがな | てんぽうりんじ |
住所・所在地 | 右京区竜安寺山田町 |
アクセス | 嵐電 御室下車 徒歩約12分 市バス 塔ノ下町下車 徒歩約5分 JRバス 御室仁和寺下車 徒歩約10分 |
開催日時 | - |
営業時間 | - |
定休日 | - |
TEL | 075-464-2668 |
ホームページ | https://tenpourinji.com/ |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー