法輪寺<上京区>

1727年(享保12)万海が創建。臨済宗妙心寺派。達磨(だるま)堂に三国随一という起き上がりだるまを中心に全国から集まった千変万化のだるまがずらり。キネマ殿には日本の映画関係者800人をまつる。11月1日は達磨忌が営まれ、寺宝展(有料)がある。衆聖堂2Fには英霊殿がある。太平洋戦争の戦没者と、特に南太平洋方面で戦没した英霊(現地に慰霊した遺族関係の分1000余の位牌)をまつる。
建立:1727(享保12)年4月18日
受付終了:16:00
特別拝観日:本堂、衆聖堂、だるま堂、茶室、庭園すべて
基本情報
正式名称 | 法輪寺<上京区> |
---|---|
よみがな | ほうりんじ |
通称名称 | 達磨寺 |
よみがな | だるまでら |
住所・所在地 | 上京区下立売通御前西入西ノ京円町上ル一つ目信号東入100m |
アクセス | 阪急電車 西院下車 徒歩15分 JR山陰線 円町下車 徒歩5分 市バス 西ノ京円町下車 徒歩 約5分 |
開催日時 | - |
営業時間 | - |
定休日 | なし(但し、特別の法要、行事の時はその時間休み) |
TEL | 075-841-7878 |
ホームページ | - |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー