上賀茂伝統的建造物群保存地区
上賀茂は、平安京の地主神である上賀茂神社を中心に、神官(社司と氏人)と農民によって門前集落が形成され、室町時代から神官の屋敷町として発展してきた。神社の境内から流れ出る明神川に沿って、「豕扠首(いのこさす)」という独特の妻飾りを持つ社家(神官の屋敷)が建ち並び、土橋、土塀、門、前庭の樹木と一体となって、社家町の歴史的景観を今に伝えている。
基本情報
正式名称 | 上賀茂伝統的建造物群保存地区 |
---|---|
よみがな | かみがもでんとうてきけんぞうぶつぐんほぞんちく |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | 京都市北区上賀茂藤ノ木町、上賀茂池殿町辺り |
アクセス | 市バス「上賀茂神社前」下車、徒歩2分 地下鉄「北山」駅下車、徒歩20分 |
開催日時 | - |
営業時間 | - |
定休日 | - |
TEL | - |
ホームページ | - |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー