ときの権力者、関白藤原道長が左大臣源重信の婦人から譲り受けた別業を、その子頼通が永承7年(1052)にこれを仏寺に改め、平等院としました。
永承7年は末法初年に当たるとされ、末法思想が貴族や僧侶らの心をとらえ、極楽往生を願う浄土信仰が社会の各層に広く流行していました。その翌年の天喜元年(1053)には平等院の阿弥陀堂(鳳凰堂)が落慶し、堂内には、平安時代の最高の仏師定朝によって制作された丈六の阿弥陀如来坐像が安置され、華やかさを極めたとされています。
約1000年前に建立された建造物や仏像が今に伝えられ、世界遺産にも登録されております。
平等院の国宝
・鳳凰堂(中堂・両翼廊・尾廊)4棟
・阿弥陀如来坐像
・木造雲中供養菩薩像 52躯
・木造天蓋
・鳳凰1対
・梵鐘
・壁扉画14面
基本情報
正式名称 | 平等院 |
---|---|
よみがな | びょうどういん |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | 宇治市宇治蓮華116 |
アクセス | JR奈良線「宇治」駅下車、徒歩10分 京阪電鉄宇治線「宇治」駅下車、徒歩10分 |
開催日時 | - |
営業時間 | 庭園 8:30~17:30(17:15受付終了) ※2025年4月1日より開門時間が8:45~となります ミュージアム鳳翔館 9:00~17:00(16:45受付終了) 鳳凰堂内部拝観 受付9:00~16:10 (9:30より拝観開始、以後20分毎に1回50名定員) ※2025年4月1日より受付開始時間が9:10~となります 見学所要時間は、庭園+鳳翔館で約50分 |
定休日 | なし |
TEL | 0774-21-2861 |
ホームページ | https://www.byodoin.or.jp |
最新の休止・変更情報
2025年4月1日以降の拝観・受付時間変更について
2025年4月1日以降、下記のとおり、拝観・受付時間を変更いたします。
〇庭園 拝観・受付時間(開門/閉門時間)
現行:8:30~17:30(受付終了 17:15)
変更後:8:45~17:30(受付終了 17:15)
〇鳳凰堂内部拝観 拝観・受付時間
現行:9:30~16:10(受付開始 9:00~)
変更後:9:30~16:10(受付開始 9:10~)
〇集印所 受付時間
現行:9:00~17:00
変更後:9:10~17:00(受付終了 16:45)
開門時間の変更により大変ご迷惑をおかけいたしますが、円滑な拝観受け入れ実施のため、
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
料金・入場料・拝観料
庭園(ミュージアム鳳翔館を含む)大人700円、中高生400円、小学生300円
大人 団体(25名以上)600円
鳳凰堂内部拝観 別途300円
この情報を共有する
-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー