
「FACIL’iti」は、ウェブサイトの文字サイズや配色、挙動などニーズに合わせて快適に閲覧していただくための設定機能です。
用意されているいくつかの設定から選択すると簡単に自分に適した画面表示が再現できるのでぜひご利用ください。
※全ての症状に対して見えやすいウェブ画面変換を保証するものではありませんので予めご了承ください。

「FACIL’iti設定画面」から左のキャプチャ画面のページに移動します。
ページ下部にある「自分にあった設定」ボタンを押すと個人設定画面に移動します。

個人設定画面では、
①1クリックで設定(推奨)
②カスタマイズ設定
③既存の設定を受け取る
のメニューがありますが、「①1クリックで設定(推奨)」を選択すると簡単に設定が可能です。

「①1クリックで設定(推奨)」から移動したページです。 視覚、動作、認識、閲覧環境の改善などそれぞれタイプ別に設定があり、自分に合あったものをお選びください。 「選択する」ボタンを押すと設定完了です。

設定が完了すると「設定が完了しました。閲覧していたウェブサイトにお戻りください」とメッセージが表示されますので、京都観光Naviに戻るとさきほど設定した内容が反映されています。

再度「FACIL’iti設定画面」を開き、右上部にある「私の設定」から「設定を編集」をクリックします。

私の設定画面にて「削除」もしくは「設定を変更」をすると設定の編集・削除が可能です。
お知らせ
クマ出没情報マップ(京都府サイト)
https://g-kyoto.gis.pref.kyoto.lg.jp/g-kyoto/PositionSelect?mid=676&mtp=pfm
画面を閉じる
キーワードで検索
注目ワードから検索
訪問期間からイベント情報を検索
京の冬の旅 ほろよいコース
60回記念を祝して、酒どころ・伏見の老舗酒造や洛中唯一の蔵元、さらに近年クラフトビールの醸造地として注目を集める西陣エリアのブルワリーを巡る、呑兵衛の皆様におススメの冬季限定コース!
日本酒仕込み水として使われる名水「伏水」(530ml)も1本プレゼント!
京都定期観光バス予約センター (8:00~20:00 年中無休)
※都合により対象箇所が変更になる場合や運休になる場合があります。
最新の情報は京都観光Naviホームページ「京の冬の旅」で随時更新
https://ja.kyoto.travel/specialopening/winter
※料金には、運賃、拝観・見学料、食事代、茶菓子代、消費税を含みます。
【新酒試飲、日本酒ミニ講座と酒蔵見学】
明治26年創業、洛中に残る唯一の酒蔵で、千利休も茶の湯に使ったという名水で仕込んだ新酒をご堪能いただけます。職人によるミニ講座と酒蔵見学ツアーも!
オリジナルグッズのお土産付き!
【クラフトビール試飲・モルトクッキー試食、ブルワリー見学】
近年勢いのある西陣地区のブルワリー。地下にある秘密基地のような醸造所の見学と、WORLD BEER CUP 2024で金賞を受賞したビールなど2種類のビールを味わっていただきます。
酒どころ・伏見にある、日本酒とクラフトビール製造設備が見学できる日本初の醸造所。スタッフがご案内する見学ツアーと、新酒やビールの試飲もお楽しみいただけます。
1月24日(土)、2月7日(土)・22日(日)、3月7日(土)・15日(日) 計5日間の運行
※都合により対象箇所が変更になる場合や運休になる場合があります。
最新の情報は京都観光Naviホームページ「京の冬の旅」で随時更新。
※急な変更情報はFacebookでお知らせする場合があります。( https://www.facebook.com/kyokanko)
最新の休止・
変更情報はこちら
