
主要観光地への
快適なアクセス
京都の観光地へはまず「電車」に乗り、必要に応じてバスに乗り換えたり、徒歩で目的地に向かうのが早くて快適です。
おすすめルートや、コインロッカーの有無などを確認して、スムーズな旅を実現しましょう!
伏見(伏見稲荷大社)

■京都駅からのアクセス
京都駅から伏見稲荷大社へ行くには、JR奈良線を使用するのがおすすめです。約9分で到着します。なお、JR稲荷駅に快速は停まりませんので、ご注意ください。
JR稲荷駅で下車後、すぐに大きな赤い鳥居と表参道が目に入ります。そのまま東に向かってすぐ到着です。
市バス南5系統は24分以上の時間の変動が予想されるため、なるべく避けましょう。
■四条河原町(京阪祇園四条駅)からのアクセス
京阪・祇園四条駅から伏見稲荷駅までの直接アクセスがおすすめです。約22分で到着します。
伏見稲荷駅に特急は停まりませんので注意しましょう。
伏見稲荷駅に着いた後は、東に向かって5分ほど歩きましょう。道中は門前町になっていて、物産店や京都らしい飲食店などが多い楽しいエリアです。
稲荷橋とJR線の踏切を越えたら、伏見稲荷大社の表参道です。すぐに本殿に通じる赤い鳥居が見えてきます。