観光スポット・サービス情報

駒札・歌碑

御陵衛士屯所跡

御陵衛士屯所跡

 ここ高台寺月真院は、慶応3年(1867)6月から11月にかけて、熱烈な勤王主義者で、孝明天皇の御陵衛士伊東甲子太郎(いとうかしたろう)ら15名が屯所とした所である。伊東は常陸(ひたち)(茨城県)の出身で学問もでき、剣は北辰一刀流の名手であった。新撰組に入り、その参謀となったが、隊長近藤勇と意見があわず、慶応3年3月、同志14名をつれて新撰組と分れ、御陵衛士に任命され、ここを屯所とした。それからは、薩摩藩の援助をうけ、各藩を廻ってさかんに勤王を説いた。しかし新撰組との対立は深く、慶応3年11月18日、伊東は新撰組に謀殺され、さらに同志3名も斬られて、御陵衛士隊の活動は終った。東山区下河原町

基本情報

正式名称 御陵衛士屯所跡
よみがな ごりょうえじとんしょあと
住所・所在地 高台寺月真院内

一覧に戻る

この情報を共有する