観光スポット・サービス情報

駒札・歌碑

夏目漱石の句碑

夏目漱石の句碑

木屋町に宿をとりて川向の御多佳さんに
春の川を 隔てゝ 男女哉   漱石

句碑は昭和四十一年(一九六六)十一月、「漱石会」が明治の文豪夏目漱石(一八六七~一九一六)の生誕一〇〇年を記念して、句にゆかりの現地に建てた。
漱石は、生涯、四度にわたって京都を訪れた。最初は明治二十五年(一八九二)七月、友人で俳人の正岡子規とともに。二度目は明治四十年(一九〇七)春、入社した朝日新聞に「虞美人草」を連載するためで、三度目は二年後の秋、中国東北部への旅の帰路であり、四度目は大正四年(一九一五)春、随筆「硝子戸の中」を書き上げた直後であった。
このとき、漱石は、画家津田青楓のすすめで木屋町御池の旅館「北大嘉」に宿泊。祇園の茶屋「大友」の女将磯田多佳女と交友を持つが、ある日、二人の間に小さな行き違いが起こる。漱石は、木屋町の宿から鴨川をへだてた祇園の多佳女を遠く思いながら発句を送った。句碑にある句である。
この銘板は、平成一九年(二〇〇七)十月、京都での漱石を顕彰する「京都漱石の會」(代表・丹治伊津子)が発足したのを機に建てた。

基本情報

正式名称 夏目漱石の句碑
住所・所在地 御池大橋西詰

一覧に戻る

この情報を共有する