京都御所
今の京都御所は、南北朝時代から明治時代までの約500年にわたり天皇のお住まいとして使用されたもので、現存する建物の多くは1855年(安政2年)に造営されたものです。
紫宸殿・小御所・御学問所などの歴史的な舞台となった建物群だけでなく、風情のある庭園もあり、四季折々の風景もお楽しみいただけます。
写真提供:宮内庁京都事務所
基本情報
正式名称 | 京都御所 |
---|---|
よみがな | きょうとごしょ |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | 京都市上京区京都御苑内 |
アクセス | 地下鉄「今出川」駅下車、徒歩約5分 市バス「烏丸今出川」下車、徒歩約7分 |
開催日時 | - |
営業時間 | 【4月~8月】 9:00~16:20(最終退出17:00) 【9月及び3月】9:00~15:50(最終退出16:30) 【10月~2月】9:00~15:20(最終退出16:00) |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/28~1/4)、行事等の実施のため支障のある日 ※必ずカレンダーをご確認願います。 |
TEL | 075-211-1215(宮内庁京都事務所参観係) |
ホームページ | https://kyoto-gosho.kunaicho.go.jp/ |
この情報を共有する
-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー