出世稲荷神社
寛文年間(1661-73)、聚楽第のなかにあった社を移した。倉稲魂命ほかを祭る。社名は豊臣秀吉の出世にあやかったもの。本殿には6代目清水六兵衛作の神像、堂本印象の‘登り竜’天井図。また尾上松之助寄進の石鳥居、新門辰五郎寄進の狛犬が、境内にある。
基本情報
| 正式名称 | 出世稲荷神社 | 
|---|---|
| よみがな | しゅっせいなりじんじゃ | 
| 通称名称 | - | 
| よみがな | - | 
| 住所・所在地 | 京都市左京区大原来迎院町148 | 
| アクセス | 市バス「大原」下車 | 
| 開催日時 | - | 
| 営業時間 | - | 
| 定休日 | - | 
| TEL | 075-744-4070 | 
| ホームページ | - | 
この情報を共有する
- 
								 Xでシェア 
- 
								 Facebookでシェア 
- 
								 LINEで送る 
 - URLをコピー 







 
									 
									 
									 
																	 
									 
									 
									 
									 
									 
         
        