「FACIL’iti」は、ウェブサイトの文字サイズや配色、挙動などニーズに合わせて快適に閲覧していただくための設定機能です。
用意されているいくつかの設定から選択すると簡単に自分に適した画面表示が再現できるのでぜひご利用ください。
※全ての症状に対して見えやすいウェブ画面変換を保証するものではありませんので予めご了承ください。
「FACIL’iti設定画面」から左のキャプチャ画面のページに移動します。
ページ下部にある「自分にあった設定」ボタンを押すと個人設定画面に移動します。
個人設定画面では、
①1クリックで設定(推奨)
②カスタマイズ設定
③既存の設定を受け取る
のメニューがありますが、「①1クリックで設定(推奨)」を選択すると簡単に設定が可能です。
「①1クリックで設定(推奨)」から移動したページです。 視覚、動作、認識、閲覧環境の改善などそれぞれタイプ別に設定があり、自分に合あったものをお選びください。 「選択する」ボタンを押すと設定完了です。
設定が完了すると「設定が完了しました。閲覧していたウェブサイトにお戻りください」とメッセージが表示されますので、京都観光Naviに戻るとさきほど設定した内容が反映されています。
再度「FACIL’iti設定画面」を開き、右上部にある「私の設定」から「設定を編集」をクリックします。
私の設定画面にて「削除」もしくは「設定を変更」をすると設定の編集・削除が可能です。
キーワードで検索
注目ワードから検索
訪問期間からイベント情報を検索
洛南の梅の名所を巡るコースです。小野小町ゆかりの隨心院にて、はねず(薄紅)色の梅を鑑賞、花の寺・三室戸寺の梅園は、約250本の梅が咲き誇ります。
中国明時代末期の様式の萬福寺、国宝の鳳凰堂を持つ平等院など宇治の名刹をめぐり、ご昼食は京料理宇治川にて「宇治川弁当」をお召し上がりいただきます。
おこしバス(京都定期観光バス)予約センター (8:00~20:00 年中無休)
※都合により対象箇所が変更になる場合や運休になる場合があります。
最新の情報は京都観光Naviホームページ「京の冬の旅」で随時更新
https://ja.kyoto.travel/specialopening/winter
※料金には、運賃、拝観・見学料、食事代、茶菓子代、消費税を含みます。
真言宗善通寺派の大本山。弘法大師の8代目の弟子にあたる仁海僧正が開祖となり、正暦2(991)年に一条天皇より土地を賜り創建されたのが始まり。小野小町ゆかりの寺院として知られ、毎年3月最終日曜日には、はねず色(薄紅色)の衣装を身にまとった少女達による小町を偲ぶ童唄と踊りが披露される「はねず踊り」が行なわれます。
藤原道長の別業を、その子頼通が永承7年(1052)に仏寺に改めた寺院で世界遺産。
永承7年は末法初年に当たるとされ、極楽往生を願う浄土信仰が社会の各層に広く流行していました。天喜元年(1053)に落慶した平等院の阿弥陀堂(鳳凰堂)内には、平安時代の最高の仏師定朝によって制作された丈六の阿弥陀如来坐像が安置されています。
花の寺として有名で四季折々の花が楽しめ、毎年2~3月のしだれ梅は見事です。
京都府宇治市にある黄檗宗大本山萬福寺は、江戸時代初期に中国から渡来された隠元禅師(いんげんぜんじ)が開かれた寺院。また京都の「都七福神」の1つ、布袋尊も祀られており金運・幸運を祈願する寺院でもあります。
「宇治川弁当」の昼食
※2/22(土)~3/16(日)の土・日・月運行
※都合により対象箇所が変更になる場合や運休になる場合があります。
最新の情報は京都観光Naviホームページ「京の冬の旅」で随時更新。
※急な変更情報はFacebookでお知らせする場合があります。( https://www.facebook.com/kyokanko)
最新の休止・
変更情報はこちら