観光案内所
京都まちなか観光案内所
京都市では、セブン-イレブン・ジャパン、スターバックス コーヒー ジャパンの協力を得て、京都を訪れる国内外の観光客を温かくお迎えし、安心して快適に京都観光を楽しんでいただけることを目的として、「京都まちなか観光案内所」を平成19年10月から開設していますので、是非ご利用ください。
| 開設場所 | 京都市内にあるセブン-イレブン全店とスターバックス全店 |
|---|---|
| サービス内容 | 1. 店舗周辺の観光地や交通利用の案内 2. 京都観光に関する地図等の無償提供(配布休止中) |
セブン-イレブン
セブン-イレブン店舗入口付近に“京都観光案内”のステッカーを掲示
セブン-イレブン店内のサービスカウンターには、“京都観光案内”のフラッグを立て、“京歩きマップ”を入れるラックを設置(配布休止中)
京都えきなか観光案内所
京都市内の10箇所の駅に便利な「京都えきなか観光案内所」を開設しています。公共交通機関の乗り換え方法や観光地までの行き方など、案内所の職員さんや駅員さんが丁寧に案内してくれます。
市内10箇所の駅で乗り換え交通・観光案内
| 京都市交通局 (地下鉄) |
|
|---|---|
| JR西日本 |
|
| 京阪電鉄 |
|
| 近鉄 |
|
| 京福電鉄 |
|
| 叡山電鉄 |
|
| 阪急電鉄 |
|
京都市内観光案内所
ネットワーク会議参画案内所
京都市では、国内外からの観光客にスムーズに京都観光を楽しんで頂けるよう、様々な受入環境の整備を進めております。観光客のニーズへの的確な対応とホスピタリティの向上に繋げるため、市内の民間が開設されている観光案内機能を有する施設が相互に情報共有できる関係を構築し、観光案内に関する課題解決等を早期に図り、京都市内における観光案内の質の底上げを目指し、「京都市内観光案内所ネットワーク会議」を創設しました。
以下の施設は、その参画団体であり、市内における観光情報を観光客の皆様に提供しております。
参画団体名簿
| 団体(五十音順) | 主な観光案内所等 |
|---|---|
| アミタ株式会社 |
京都ハンディクラフトセンター ※休止中 |
| 株式会社井筒八ッ橋本舗 |
京都まちなか案内 ※休止中 |
| 叡山電鉄株式会社 | 叡山電鉄 出町柳駅 |
| 祇園商店街振興組合 | 祇園まちなか案内所 |
| 京都駅ビル開発株式会社 | 京都駅ビルインフォメーション |
| 京都御池地下街株式会社 | ゼスト御池 |
| 京都総合観光案内所運営協議会 | 京なび |
| 京都市交通局 |
| 団体(五十音順) | 主な観光案内所等 |
|---|---|
| 公益財団法人 京都市国際交流協会 |
kokoka 京都市国際交流会館 |
| 近畿日本鉄道株式会社 | 近鉄 京都駅 |
| 京阪電気鉄道株式会社 | 京阪ツーリスト インフォメーションセンター祇園四条 |
| 京福電気鉄道株式会社 |
嵐山駅インフォメーション 北野白梅町駅インフォメーション |
| 株式会社JTB西日本 | 関西ツーリスト インフォメーションセンター京都 |
| スターバックス コーヒージャパン株式会社 | スターバックスコーヒー |
| 株式会社セブン‐イレブン・ジャパン | セブン-イレブン |
| 東海旅客鉄道株式会社 | 京都駅新幹線八条口案内所 |
| 西日本ジェイアールバス 株式会社 | 西日本JRバス 京都バスチケットセンター |
| 西日本旅客鉄道株式会社 | 京都駅鉄道案内所 |
| 阪急電鉄株式会社 | 阪急京都 観光案内所 |
| 上京区内郵便局 | 上京ローカル情報発信局 |
計20団体(R4.9月現在)






