京エコロジーセンター(京都市環境保全活動センター)
見て 触れて 考える 私たちと地球
子どもから大人まで、楽しく学ぶことが出来る環境学習施設です。
環境に配慮した3階建ての建物の中には、地球温暖化からごみ問題までさまざまな体験型の展示があり、ボランティアによる案内も行っています。屋上にある田畑やビオトープでは、生き物を見ることができます。
地球温暖化防止京都会議(COP3)が開催された京都の地で、環境と身近なくらしについて一緒に考えてみませんか。
工作やクッキング、映画会など楽しく学べる環境イベントを随時開催しています。詳細はHPをご確認ください。
★木のおもちゃひろば
幼児とその保護者がゆっくりと過ごせる「木のおもちゃひろば」があります。
★ちきゅまるのはこ
小学生が様々なエコについて楽しく学べる館内貸出BOX「ちきゅまるのはこ」も人気です。
★たんけんシート
子どもが環境について様々なテーマで学ぶことができる「たんけんシート」もあります。「エコ虫を探そう」は一番人気です。
★環境学習プログラム
団体の方を対象に、子ども向けの環境学習プログラムや、大人向けの館内案内ツアーなどをご用意しています。どのプログラムも無料でお楽しみいただけます。
基本情報
正式名称 | 京エコロジーセンター(京都市環境保全活動センター) |
---|---|
よみがな | みやこえころじーせんたー(きょうとしかんきょうほぜんかつどうせんたー) |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | 京都市伏見区深草池ノ内町13 |
アクセス | 京阪電車「藤森駅」下車、 西へ徒歩約5分 地下鉄・近鉄電車「竹田駅」下車、 東へ徒歩約12分 市バス南5・南6・南8「青少年科学センター前」下車南へ徒歩2分 |
開催日時 | - |
営業時間 | 9:00~21:00 1、2階展示コーナー、木のおもちゃひろば、屋上は17:00まで。3階かんきょう図書コーナー、交流コーナーは21:00まで。 |
定休日 | 木曜日(祝日の場合は翌平日)、12/28~1/3 |
TEL | 075-641-0911 |
ホームページ | https://www.miyako-eco.jp/ |
料金・入場料・拝観料
入館無料
お問い合わせ
ご予約は不要です。団体で見学の場合は、事前にお申込みください。
TEL | 075-641-0911 |
---|---|
お問い合わせURL | https://www.miyako-eco.jp/contact/ |
予約フォーム | フォームからご予約 |
この情報を共有する
-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー