観光スポット・サービス情報

その他・サービス

株式会社 ユニプラン

修学旅行班別研修教材発売中!

修学旅行班別研修教材発売中!

京都イラストマップ

京都イラストマップ

京都観光地図「でかMAP京都」、「My MAP 京都白地図」

京都観光地図「でかMAP京都」、「My MAP 京都白地図」

市バスなどの時刻表付き

市バスなどの時刻表付き

京(きょう)を「地下鉄・バス一日券」で巡る本

京(きょう)を「地下鉄・バス一日券」で巡る本

散策&鑑賞 京都編2021~

散策&鑑賞 京都編2021~

タクシー観光 おススメ京都編~詳細なガイド・駐車場情報・白地図・おすすめランキング等~【観光・修学旅行・校外学習・事前学習・自主研修】

タクシー観光 おススメ京都編~詳細なガイド・駐車場情報・白地図・おすすめランキング等~【観光・修学旅行・校外学習・事前学習・自主研修】

京都でバス・電車・タクシーを使った班別研修を行うなら修学旅行図書ユニプランの教材をご覧ください!

ユニプランは修学旅行・校外学習といった特別活動において、地理や歴史・文化、活動テーマの設定、バス・電車などの公共交通機関やタクシーを利用する行程など「事前学習での訪問地の調査」や、「見どころ・文化財などのデータ収集」、「活動の記録」、「事後学習での記録のまとめや成果の発表」など、生徒が行う体験『主体的・対話的で深い学び』の実践をサポートする教材を刊行しております。

採用ご検討用サンプル(旧版)取り寄せも可能です!ぜひHPをご覧ください!
http://www.uni-plan.co.jp/

基本情報

正式名称 株式会社 ユニプラン
よみがな かぶしきがいしゃゆにぷらん
通称名称 -
よみがな -
住所・所在地 京都市南区久世中久世町1丁目76
アクセス JR桂川駅から徒歩8分
開催日時 -
営業時間 9:30~18:00
定休日 土・日・祝・その他
TEL 075-934-0003
ホームページ http://www.uni-plan.co.jp/

料金・入場料・拝観料

京都自主研修・事前学習教材と京都本

京都のりもの案内「乗る&歩く 京都編」【バス班別研修など】 仕様:A5/223頁 定価 本体1000円+税  2023年4月発売
京都の修学旅行、自主研修、遠足、観光に。事前学習と現地携帯で安心の京巡り。
のりもの案内、詳細エリア地図、時刻表、路線図、拝観・見学データを掲載。(掲載ダイヤは約470件)
京都のバス、電車を自由自在に乗りこなすための便利な一冊。
京都社寺案内「散策&観賞 京都編」【タクシー・バス班別研修など】 仕様: A5判/128頁 定価 本体600円+税 2023年4月発売
京都の社寺や歴史的物件、ゆかりの人物、出来事・文化などを詳しく説明しており、京都のことをより詳しく知りたい方におすすめです。歴史はもちろん、建築、仏像に関しての美術の分野から各社寺を紹介しており、様々な角度から京都を体験できるガイドブックとなっています。また社寺・文化施設の住所・料金・営業時間等も詳細に網羅しています。
修学旅行ワークブック京都編【自主研修・事前学習用】 仕様:B5版/64頁 定価 本体545円+税 2023年6月発売
新規特集ページ「京都で学ぶSDGs」追加!
京都での班行動に最適!事前学習から発表までのプランニングがこの一冊で可能に。
ワークシート付きで自主研修に最適です。
事前学習で歴史・文化・産業を紹介し、それをヒントにテーマ作りや下調べ、コースづくりを行える修学旅行生に最適のワークブック。
京都観光地図「でかMAP京都」2023年1月発売 928×616mm(両面カラー4色刷り) 定価 本体400円+税

1.表面………京都市内全体図 1:32,000
北………大原、鞍馬、高雄等
東………比叡山、東山、醍醐
南………長岡京市、宇治平等院
西………清滝、嵐山、大原野

2.裏面………京都市街地図「でかMAP」
  北は府立植物園、南は東福寺、東は銀閣寺、西は嵐山。京都の主要な観光地がほぼ範囲内にある地図です。
京都幕末地図本 仕様:B5版/144頁 定価 本体762円+税
幕末の京都といえば龍馬!京都を27のエリアに分けて実際に歩ける地図本として紹介する。龍馬ゆかりの史跡、飲食店や甘味処なども掲載。幕末好きにはたまらない一冊になっている事うけあいです!
京都戦国地図本 仕様:B5版/96頁 定価 本体857円+税
信長、秀吉、家康、そして江をはじめ姫君たちの生きた時代に焦点を当てた京都地図本!
京都源平地図本 仕様:B5版/96頁 定価 本体900円+税 文・鳥越一朗
「平清盛」ゆかりの地の京都を中心に多数掲載。他社にはない「平家をめぐる女たち」など特集ページを盛り込み楽しめます!京都25エリア・神戸、須磨、奈良3エリアの地図本第3弾!
京都明治・大正地図本 仕様:B5版/96頁 定価 本体943円+税 文・鳥越一朗
京都を23のエリアに分けた、地図上に新島八重が生きた明治・大正時代の建築物や史跡などを多数掲載。更に各エリアの飲食店や甘味処・カフェなども紹介し、歩ける地図本に仕上げています。
また、特集ページ「新島八重の生涯」をはじめ、八重の時代の関連人物26人を取り上げ、様々な角度から八重が生きた時代と、レトロでロマン溢れる京都の街に光を当てています。
学校法人同志社様からご提供の貴重な写真も必見です!
軍師官兵衛 戦跡地図本 仕様:B5版/89頁 定価 本体1000円+税 文・鳥越一朗
京都・滋賀を中心とした黒田官兵衛とゆかりの人たちの史跡を、安定した記述で文章も読みやすいと 評判の京都歴史探求家"鳥越一朗"氏が紹介! 精巧な地図に写真、拝観データ、食事処も掲載しています!
戦国時代の出来事をより理解しやすいように工夫を凝らした図と年表で表記しており、 戦国ファンや歴史ファンはもちろんのこと、注目観光地へ行くための旅行書としても、本書をご利用いただけたらと願っております。
京(きょう)を「地下鉄・バス一日券」で巡る本 2023〜2024【京都市営地下鉄の「のりもの案内」を追加!】 新規に京都市営地下鉄の「のりもの案内」を掲載!
2023年4月判明分の市バス・京都バス改正対応版!

★1100円の1枚のカード(地下鉄・バス一日券)とこの1冊で京都のほとんどを巡れます!
系統別停留所一覧に加え、市バス各系統停留所一覧(ダイヤ)にアクセスできるQRコードを表示! (スマートフォン・携帯電話に便利です)。

主な改正内容
京都市営地下鉄を利用した「のりもの案内」を掲載!
〇急行系統及び循環2号系統(京都岡崎ループ)の休止に対応
100号系統(京都駅前~祇園~銀閣寺前)
101号系統(京都駅前~⾦閣寺道~北大路バスターミナル)
102号系統(北大路バスターミナル~⾦閣寺道~錦林⾞庫前)
105号系統(京都駅前~稲荷大社前~⽵⽥駅東⼝)
106号系統(京都駅前→祇園→四条河原町→京都駅前)
111号系統(京都駅前→⾦閣寺道→北野天満宮前→京都駅前)
循環2号系統(京都岡崎ループ)(三条京阪前→河原町三条→四条河原町→四条京阪前→
東山三条→動物園正門前→岡崎公園美術館・平安神宮前→知恩院前→三条京阪前)
○ 停留所名称の変更など
「地下鉄・バス一日券」の利用できる範囲を地図上、アクセスと下車バス停、待ち時分、乗車時分などを紹介(一部範囲外も掲載)しています。
・ 京都の有名観光地約60件を写真とガイドで紹介。
・ 「乗り換えに便利な交差点」も収録していますので、初めての京都の方も安心です。
・時刻表は収録しておりません。(掲載のQRコードで調べられます。)
奈良社寺案内 散策&観賞 奈良大和路編 最新版 古都の美術・歴史を訪ねて【主要拝観・見学施設110件掲載。修学旅行・校外学習・自主研修・事前学習教材】 仕様:A5版/89頁 定価 本体545円+税

令和4年度(2022~)の最新情報を掲載!
薬師寺東塔大修理完了・室生寺宝物殿完成オープン・社寺の最新情報掲載

日本の文化の源流、奈良。主要な観光名所を豊富な写真とともに紹介しています。事前学習・自主研修の教材として好評です!
周辺案内図とともに、見所には境内詳細図をつけました。
奈良散策にウェイトを置く学校様にもおすすめ!
★ポイント★
【1】仏像鑑賞がおもしろくなる基礎知識を掲載!
【2】国宝(仏像・建築物)・名勝・史跡を社寺施設別一覧として掲載! 目的地選びに便利!
【3】2021年4月~2022年3月の厳選した秘仏公開予定情報掲載! 目的地選びに便利!
【4】社寺・文化施設のデータ情報

◆本書の構成
●奈良県全域に広がる名所を選別。約110ヶ所を紹介するだけではなく、見るべき建築・彫刻・絵画・史跡等を軸に記述しており、現地見学及び事前学習に最適です。
●奈良を地域ごとにエリア分けし、モデルコース全8種を掲載。
●見学対象の拝観時間と観賞所要分、最寄り停、行事などを記述。
●巻末に鑑賞の手引きとして、語句の説明、仏像の名称・建築の形式・伽藍配置図等を掲載。
●その他、奈良関係年表など。

◆特色
●多用な写真を豊富に掲載。各名所の雰囲気を楽しめます。
●その他、地図・境内配置図等。
目次(一部)
秘仏公開情報・奈良大和路案内図・観賞の手引き・仏像観賞がおもしろくなる基礎知識・奈良関係年表・国宝(仏像・建造物) 名勝・史跡 社寺施設別一覧・拝観・見学案内
物件紹介●奈良北部「奈良公園・奈良国立博物館・興福寺・元興寺極楽坊・東大寺・正倉院・若草山・春日大社・新薬師寺・西大寺・法華寺・よみがえる平城京・不退寺・般若寺・唐招提寺・薬師寺・岩船寺・浄瑠璃寺・海住山寺・松尾寺・金剛山寺(矢田寺)」etc
●奈良西部「法隆寺・中宮寺・法輪寺・法起寺・宝山寺(生駒聖天)・朝護孫子寺(信貴山)・當麻寺」etc
●奈良東部「石上神宮・大神神社・安倍文殊院・聖林寺・談山神社・長谷寺・室生寺」etc
●奈良南部「今井町・橿原神宮・藤原宮跡・飛鳥資料館・飛鳥寺・岡寺・橘寺・高松塚壁画館・石舞台・キトラ古墳壁画体験館〜四神の館〜・飛鳥サイクリングマップ」etc
吉野山「金剛山寺(蔵王堂)・吉水神社・大日寺・櫻本坊・竹林院・如意輪寺・吉野水分神社・金峯神社・西行庵」etc
奈良広域図&でかMAP 奈良【奈良観光詳細地図】 両面フルカラー
ザイズは928×616mm(折りたたんだサイズは縦130×横155mm)

表面は奈良広域図1/62000
北は秋篠寺、般若寺、松柏美術館
東は談山神社、大神神社、長岳寺、石神神宮、弘仁寺、正歴寺
西は生駒聖天(宝山寺)、朝護孫子寺、当麻寺、九品寺
南は明日香、キトラ古墳、壷阪寺
範囲を掲載。主な社寺文化施設索引も掲載しているので見学・拝観施設の選定に便利です!

裏面はでかMAP面1/15500
奈良公園を中心に秋篠寺、西大寺、唐招提寺、薬師寺、大安寺、白毫寺、春日大社、東大寺など主要観光地が見やすく収めた「奈良公園・西の京詳細図」になります!

地図には凡例に役所・学校・郵便局・病院・警察署・寺院・神社・ホテル・旅館・博物館・美術館・名勝・史跡・陵をできる限り掲載しております。JR・近鉄など公共交通機関も掲載!
でかMAP面にはバス停名とバス路線も掲載!
また主要観光地や路線名、駅名に英語を表記しているので、読み方や外国の方にもオススメです!

弊社刊行の書籍「乗る&散策 奈良編」・「散策&鑑賞 奈良大和路編」との併用に便利です! ぜひご活用下さい!
「ノーモアヒロシマ」伝えていこう! 平和~広島平和学習に行く前に読む本 仕様:A5版/80頁 定価 本体550円+税 2020年7月発行

一発の原子爆弾、その強烈な熱戦やすさまじい爆風で即死した人、致死量の目に見えない放射性物質を浴び亡くなった人は14万人とも。
そして、辛うじて生き延びた人々も被曝で長く苦しむことになる歴史があった。

太平洋戦争勃発から原爆投下に至る経過と被爆の実態、戦後の核実験や核利用・核事故、そして核の制限に関わる様々な取組みなどについて、分かりやすくコンパクトに纏めています。
広島平和学習の事前学習におすすめです。

多数の画像データを掲載。特に広島の被害状況の写真や絵については、 広島平和記念資料館様のご協力を得ております。

目次
広島の風土
広島平和記念公園周辺ガイド
第一章 太平洋戦争―真珠湾攻撃から敗戦まで
第二章 核兵器の開発
第三章 広島の悪夢
第四章 戦後の核拡散
第五章 核の平和利用と核事故
第六章 日本における原子力の平和利用
第七章 反原発運動・脱原発運動
第八章 平和へのかすかな光
【修学旅行タクシー班別研修に】タクシー観光 おススメ京都編~詳細なガイド・駐車場情報・白地図・おすすめランキング等~ 仕様:A5版/161頁 定価 本体900円+税

2023年9月の最新情報を更新!
京都観光に自家用車やレンタカー、タクシーを利用する観光客や修学旅行生の方に向けた一冊。
京都の主要観光名所はもちろん、あまり詳しく紹介されない社寺や宇治・西山・長岡・大山崎。南部郊外の社寺や文化施設も紹介!
さらに京都ならではの美術館・博物館やパワースポット、伝統的建造物群保存地区、早朝おすすめスポットなどについても紹介!
目玉はなんといっても専用駐車場や近隣駐車場の台数・料金を記載した「駐車場情報」と、大手タクシー会社に協力頂いたプラン作りのための「白地図」とタクシー運転手さんが選ぶ「京都名所BEST10」です!
京都旅行にぜひお役立てください!

★本書のポイント★
・タクシー会社考案のコースづくりの方法と移動所要分・見学所要分が分かるので計画が立てやすい。
・各見学施設約244件の見どころを詳しく説明しているので、行先決めなど事前学習に最適です。拝観・見学時間や料金などの情報も網羅。
・エリア地図や各施設の専用駐車場や近隣の大型駐車場なども紹介。台数・時間・料金を掲載。
・タクシーの運転手がこれまでの経験から選んだおススメの名所をランキングでご紹介。

【目次】
はじめに1
この本の使い方とコースづくりのアドバイス4〜6
京都で行楽シーズン、タクシー利用でも注意したい時節7
京都市広域図8〜9
白地図10〜11
東寺・京都駅・四条エリア12〜26
御所・西陣エリア27〜37
清水寺・東福寺エリア38〜55
平安神宮・哲学の道エリア56〜65
一乗寺・修学院エリア66〜70
宝ヶ池・岩倉、大原、比叡山、鞍馬・貴船エリア71〜78
大徳寺・上賀茂・鷹峯エリア79〜84
北野天満宮・金閣寺・御室エリア85〜97
嵐山・嵯峨野、高雄、松尾・苔寺エリア98〜112
伏見、山科、醍醐・小野、宇治エリア113〜125
西山126〜127
長岡・大山崎128〜130
南部郊外エリア131〜135
美術館・博物館136〜139
パワースポット140〜141
伝統的建造物群保存地区142〜143
【早朝おすすめスポット】 144〜145
社寺文化施設一覧146~155
タクシー自主研修 ワークシート(行程計画)156~157
タクシー運転手さんが選ぶ京都名所BEST10 158~159
京都人気観光スポットタクシー所要分160
My Map KYOTO 京都白地図【京都観光・旅行計画・修学旅行の自主研修・事前学習・班別研修などのおすすめコース・スポット作成に】 定価 本体545円+税
◆内容
上質紙
928×616mm(両面:特色4色 薄色印刷)
折りたたんだサイズは約135×155mm

京めぐりのための書込み用白地図。観光・修学旅行など自主見学のコース検討及び見学地マッピングに是非お使いください。写真やコメントを貼りこむ事で、発表会用地図にもお使いいただけます。また、バスガイド様など京都を観光案内する方にも好評です。

◆特色
書込みがしやすい薄色印刷を採用! 書込みを邪魔する、カラー文字・ラインは極力排除しております。
水性マーカーも使いやすい上質紙を使用。貴方の発想で如何様にもご利用いただけます。
京都市中心部をクローズアップ! 主要な観光エリアはほぼ全てカバー、電車・バス路線、駅・バス停も明示。

掲載エリア(でかMAP京都 と同様)
1.表面………京都市内全体図 1:32,000
北………大原、鞍馬、高雄等
東………比叡山、東山、醍醐
南………長岡京市、宇治平等院
西………清滝、嵐山、大原野
2.裏面………京都市街地図「でかMAP」
北は府立植物園、南は東福寺、東は銀閣寺、西は嵐山。京都の主要な観光地がほぼ範囲内にある地図です。

〇使い方(一例)
修学旅行・校外学習ワークブック京都編などで作った班別自主研修コースを、より分かりやすくマーキングしよう!
まずは、出発の宿泊施設を書き込もう。
来訪物件(社寺、文化施設、体験処など)を蛍光ペンで記入しよう。敷地の大きなの物件は、拝観受付や入口を記入しておくと便利。
利用するバス停や駅名をマーキングし、その間は蛍光ペンを使って実線で記入しよう。
来訪物件とバス停や駅の間(徒歩)は、破線(点線)で記入。乗り降りするバス停の具体的な位置も調べて記入しよう。
迷わないように、目印となるランドーマークを記入しよう。
来訪物件の見所、昼食や買物の場所、記念撮影のスポットなど、どんどん記入してみよう。
旅行後は、イラストを描いたり記念写真を貼ったりして、思い出の地図に仕上げてみよう。発表会の展示にも最高だし、思い出のMy Mapにもなるかも!
タクシー修学旅行の場合は、移動は運転手さんにお任せでも、そのコースを聞いて地図上で確かめておこう。移動中の町の様子がよく分かるようにね。所要時間(乗車・見学)なども記入しておこう。
各班の管理用として先生方にもオススメです。1枚の地図に、各班のコース・物件ごとの訪問時間などを記入しておけば、どの班が、今どの辺りにいるのかを把握できます。

◆より詳細な情報などは下記の姉妹図書をご利用ください
観光物件の敷地・入口、バス停の詳細な位置 ……「乗る&歩く京都」
カラフルで見やすい、散策用地図 ……「でかMAP 京都」
班別研修のプランづくりと行程計画作成 ……「~もっと楽しめる~修学旅行ワークブック 京都編」

修学旅行教材の採用ご検討用サンプル(旧版)取り寄せも可能です!ぜひHPをご覧ください!
http://www.uni-plan.co.jp/

お問い合わせ

TEL 075-934-0003
FAX 075-934-9990
お問い合わせURL http://www.uni-plan.co.jp/

一覧に戻る

この情報を共有する