2025年03月31日(月)
春の京都観光で知っておきたいこと2025
このページでは、観光客の皆様に対して、春の京都へおでかけの前に知っておいていただきたいことをまとめています。
誰もが訪れて良かったと感じることができるよう、ぜひ、取組の趣旨をご理解いただき、ご協力をお願いします。(随時更新)
<トピック>
春の観光シーズンにおけるライブカメラ発信
市バス・地下鉄の臨時増発とお客様案内の充実
清水坂観光駐車場における自家用車の受入制限及び観光バスの完全予約制、嵐山観光駐車場における特別駐車料金の適用
京都駅一極集中の緩和および手ぶら観光の推進に向けた情報発信
観光マナーをはじめとした観光課題対策に対する周知・啓発
<終了>臨時交通案内所及び臨時手荷物配送・預かり所の設置
<終了>地下鉄をはじめとした鉄道を活かした移動経路の分散
<終了>パークアンドライド利用の促進
春の観光シーズンにおける混雑の見える化 ライブカメラ映像配信
多くの人で賑わう春の観光シーズンの対策として、長楽館にポータブルライブカメラを設置し、円山公園の混雑状況が確認できるリアルタイム映像を配信いたします。
配信日:2025年3月20日(木・祝)~4月13日(日)
配信場所:円山公園(長楽館から撮影)
※放送予定時間以外は、映像を確認できません
https://www.youtube.com/live/z_x8zk3NZfM
市バス・地下鉄の臨時増発とお客様案内の充実
市バスの臨時増発
<東山方面>
1. 京都駅から清水寺・祇園方面へ、「観光特急バス」や206号系統などの定期便と合わせ、106号系統(楽洛 東山ライン)を臨時増発し、ピーク時には3~4分間隔で運行します。
運行経路:京都駅前~博物館三十三間堂前~東山七条 ~五条坂(清水寺)~祇園~三条京阪前
運行時間および回数:
京都駅前発 9時台~18時台 10~15回/日 増発
2. 東山方面から京都駅へ向かう、206号系統(区間運行便)を臨時増発します。
実施日:3月29日(土)~4月6日(日)の土曜・日曜
運行経路:馬町(南行・始発)→東山七条→博物館三十三間堂前→京都駅前
運行回数:4回/日 増発
<金閣寺方面>
鉄道とバスを組合せた移動への誘導を図るため、鉄道駅と金閣寺を結ぶ25号系統※を臨時増発します。
※3月22日(土)ダイヤ改正で新設
実施日:3月22日(土)~4月6日(日)の土・日曜
運行経路:京都外大前~西大路四条(阪急・嵐電西院駅)~西ノ京円町(JR円町駅)~北野白梅町~金閣寺道~北大路バスターミナル(地下鉄北大路駅)
運行回数:3回/日 増発
※その他の系統においても、お客様のご利用状況に応じて臨時便の運行を行います。
○観光特急バス及び臨時増発する系統(※)や観光に便利な系統の路線図
地下鉄の臨時増発
実施日:3月22日(土)~4月6日(日)の土・日曜
増発する路線:烏丸線(国際会館~竹田間)
増発本数:烏丸線 計12往復(10:00台~19:00台)
※臨時増発により、通常ダイヤが一部変更になります。
京都市バス“おもてなしコンシェルジュ”の活動の充実
地下鉄とバスを組み合わせ、効率よく快適に京都観光を楽しんでいただけるよう、多言語での対応が可能な「京都市バス“おもてなしコンシェルジュ”」が、京都駅前バスのりばほか、主要観光地の最寄り停留所等※への配置も増やし、案内体制を充実します。
※銀閣寺道に加え清水道・五条坂・祇園にも配置。
実施日:
京都駅前
土曜・休日(通年)、3月20日(木・祝)~4月14日(月)の毎日
新幹線京都駅構内
3月29日(土)、30日(日)
観光地最寄り停留所
3月21日(金)~23日(日)、3月28日(金)~31日(月)、4月4日(金)~7日(月)
主要バス停留所及び主要地下鉄駅での案内活動
京都駅前バスターミナルをはじめ、五条坂等の主要観光地の最寄りバス停留所及び地下鉄駅等に交通局職員等を配置し、お客様へ市バス・地下鉄の御利用案内や観光案内を行います。
実施日:3月22日(土)~4月6日(日)の土・日曜
詳細はこちら
清水坂観光駐車場における自家用車の受入制限及び観光バスの完全予約制、嵐山観光駐車場における特別駐車料金の適用
観光地の周辺道路が混雑する春の観光シーズンにおいて、京都市清水坂観光駐車場は、観光バスの完全予約制の実施にあわせて、自家用車の受入れを制限します。
また、京都市嵐山観光駐車場は、特別駐車料金を適用します。
道路の混雑は、周辺住民の方などの日常生活に支障があることや、緊急車両が通行できなくなるなど、大きな影響を与えます。自家用車の方は、パークアンドライドを利用するなどご協力をお願いします。
1. 自家用車の受入制限
対象 : 京都市清水坂観光駐車場
期間 : 2025年3月23日(日)~6月27日(金)
※期間中、自家用車は終日駐車できません。
※ただし、4月26日(土)から5月6日(火)までは、通常の運用とし、観光バスに支障がない範囲において、駐車可能とします。
2. 自家用車への特別駐車料金の適用
対象 : 京都市嵐山観光駐車場
期間 : 2025年3月20日(木・祝)~4月13日(日)
料金 :
対象施設 | 対象車両 | 通常の駐車料金 | 特別駐車料金 |
嵐山観光駐車場 | 自家用車 | 1日1回 1,040円 | 1日1回 1,250円 |
※バス、タクシー及びハイヤー、自動二輪車、自転車の料金に変更はありません。
3. 観光バスの完全予約制
対象 : 京都市清水坂観光駐車場
期間 : 2025年3月23日(日)~6月27日(金)
※ 予約のないバスは駐車場を利用できません。ただし、4月26日(土)から5月6日(火)までは、通常運用の一部予約制とし、予約のないバスも駐車が可能です。
詳細はこちら
京都駅一極集中の緩和および手ぶら観光の推進に向けた情報発信
春の観光シーズンにおいて、JR西日本・JR東海をはじめとする鉄道事業者と連携し、観光客の京都駅一極集中の緩和のために、京都駅を経由しないルート等の情報発信、手ぶら観光の推進等に関する情報発信を、「日常生活・出発地」「車内・経路」「目的地直前」という3つの段階に応じて実施します。
京都の主要観光地へのアクセスは、京都駅からの市バス利用ではなく、鉄道、地下鉄の利用が便利でスムーズです。ぜひ、様々なルートを活用しながら、快適な京都観光をお楽しみください。
詳細はこちら
観光マナーをはじめとした観光課題対策に対する周知・啓発
観光マナー等について、京都観光を企画される段階での浸透を図り、京都に訪れる前に正しく認識していただけるような取組を実施します。また、京都にお越しいただいた際や、京都観光の最中に意識できるよう情報発信を行います。観光マナー等を守っていただき、地域に配慮した京都観光にご協力ください。

詳細はこちら
<終了>臨時交通案内所及び臨時手荷物配送・預かり所の設置
京都駅と観光地を結ぶバス路線の混雑緩和に向け、期間限定で交通案内所および手荷物配送・預かり所を設置します。
京都観光は、渋滞のない地下鉄の利用がおすすめ。案内所では、混雑を避けたスマートな移動方法をご案内します。
また荷物を預け、手ぶら観光をしていただくことは、ご自身の利便性の向上だけでなく、市バス車内の混雑の緩和、そして京都にお住まいの方の生活への配慮等に繋がります。ぜひ、ご協力ください。
(1)臨時交通案内所の設置
場所:京都駅前広場(中央改札口前)
実施日:2025年3月20日(木・祝)~23日(日)、29日(土)、30日(日)
時間:9:00~17:00
言語対応:日本語・英語・中国語・韓国語
(2)臨時手荷物配送・預かり所の開設
場所:京都駅前広場(ホテルグランヴィア京都前)
実施日:2025年3月20日(木・祝)~23日(日)、29日(土)、30日(日)
時間:9:00~20:00(当日配送受付は14:00まで)
料金:
|
当日
|
事前予約
|
手荷物配送
|
1,500円/個
|
1,400円/個
|
一時預かり
|
1,000円/個
|
800円/個
|
予約ページは以下をご確認ください。
一時預かり:「ecbo cloak(エクボクローク)」
当日配送:「ecbo delivery(エクボデリバリー)」
会場図:
実施に関する詳細はこちら
<終了>地下鉄をはじめとした鉄道を活かした移動経路の分散
市バスから地下鉄への無料振替
東山方面から京都駅に向かわれるお客様に、東山三条(地下鉄東山駅)で地下鉄への無料振替を実施します。
実施日時:3月29日(土)、30日(日) 各日15:30~18:50
実施停留所:東山三条(地下鉄東山駅)
実施内容:
(1)京都駅行きの5号、五条通経由5号、105号、206号系統に御乗車のお客様を対象に、東山三条バス停留所での降車時に運賃をお支払いいただき、「振替乗車票」をお渡しします。
(2)地下鉄東山駅の振替乗車専用窓口にて、「振替乗車票」と交換で、地下鉄乗車券を無料でお渡しします。
地下鉄・バス1日券の臨時発売
JR東海のご協力の下、新幹線京都駅構内に臨時販売所を設置し、新幹線を降車されたお客様に対して「地下鉄・バス1日券」を販売するとともに、地下鉄への利用誘導を図ります。
実施日時:3月29日(土)、30日(日) 各日8:30~12:00
実施場所:新幹線京都駅2階コンコース内
イオンモール京都桂川におけるパークアンドライドの取組
イオンモール京都桂川とタイムズ24株式会社が京都市と連携して取り組むパークアンドライドで、駐車場利用日と同日に利用の「地下鉄・バス1日券」を、イオンモール京都桂川でのお買い上げレシート(1円以上)と一緒に、専門店インフォメーションカウンターで提示すると、その日の駐車料金が無料になる二次元コードをお渡しいたします。
実施日:3月20日(木・祝)~4月6日(日)の全日
詳細はこちら
「観光特急バス」について 京都駅と東山エリアを結ぶ観光に便利なバスです。 運賃 大人500円、小児250円 詳細はこちら |
<終了>パークアンドライド利用の促進
京都市では、市内中心部や観光地周辺の渋滞緩和等を目的に、車から公共交通に乗り換えて目的地に向かうパークアンドライドの取組を進めています。以下の駐車場について、駐車料金の無料対応を実施します。ぜひご利用いただき、パークアンドライドへのご協力をお願いします。

期間:2025年3月20日(木・祝)~3月30日(日)
対象:
対象駐車場 | 駐車料金 |
明日都浜大津公共駐車場 | 当日最大750円 → 0円 |
浜大津公共駐車場 | |
長岡京駅西駐車場 | 当日最大1,500円 → 0円 |
タイムズ鴨川西ランプ | 24H毎最大880円 → 0円 |
特設サイトはこちら
詳細はこちら