楠公上洛列

楠公上洛列

世に忠義の武士は数多く伝わりますが、その最たる人物はやはり楠木正成(くすのきまさしげ)でしょう。

「大楠公(だいなんこう)」とも呼ばれています。(「小楠公(しょうなんこう)」は息子の楠木正行(まさゆき)のこと)。正成は河内国(現在の大阪府南東部)の悪党(実力をもった地侍集団)でしたが、後醍醐天皇の夢の中での神のお告げにより、見出された実力派の武士でした。

少数の兵力を以て赤坂・千早の両城で鎌倉幕府軍を食い止め、撹乱し、その後足利尊氏や新田義貞(にったよしさだ)らの倒幕を誘発したのです。隠岐から脱出し、六波羅探題の消滅と共に、京へ帰還する後醍醐天皇を迎え、入洛する様子が「楠公上洛列」です。副将の楠木正季(まさすえ)は彼の弟であり、戦場でも苦楽を共にし、湊川の合戦で足利軍に敗れて自刃する時「七生報国(七度生まれ変わっても国のために尽くす)」を誓い合って、兄弟刺し違える場面は小説やドラマなどでも登場します。

「京の用語集」一覧に戻る