日吉造と祇園造

日吉造と祇園造
ひえづくりとぎおんづくり

「日吉造(ひえづくり)」は比叡山の鎮守社である日吉大社の造りをルーツとする形式です。内部は内陣(ないじん)と外陣に分かれ、また外観は「平入(ひらいり)」ですが、大きな庇(ひさし)が付いて向拝としているため、神殿というよりは仏堂の形式に近く感じます。また日吉大社は、総本社も全国の末社も、その鳥居の形に特徴があり、笠木の上部に大きな三角形が見られれば、山王鳥居(日吉神社系の鳥居)とみて間違いありません。「祇園造」はその名の通り、「祇園社(現在の八坂神社)」の本殿をルーツとし、こちらも、日吉造と競うがごとき大きな本殿形式です。また拝殿を別棟として設けず、本殿の中に礼堂として、拝殿を含んだ形になっています。やはり寺院建築に近いですね。もともと祇園社は祇園感神院とも呼ばれ、神仏習合の典型でしたので、このように神社建築と寺院建築が融合した経緯もうなずけます。

「京の用語集」一覧に戻る