2020年07月28日(火)
【イベント情報】8/1~8/31 京都朝参り~朝限定の御朱印をいただこう!~(※こちらのイベントは終了しました)
清々しい京都の朝の空気を感じながら、世界遺産や文化財などの京都の歴史や文化に触れてみませんか?
8月1日(土)~8月31日(月)の期間限定で、京都市内9カ所の社寺にて、朝限定の特別御朱印をご用意いたしました!
この夏は少し早起きして、混雑を避けて朝の京都を満喫してみてはいかがでしょうか。
御朱印とは
お経を写したもの(写経)を奉納した証として寺院や神社から授けられた証書が始まりで、半紙に朱で押印してもらうため「御朱印」と呼ばれました。
現在では参拝の証として御朱印をいただくことができます。
朝御朱印授与情報
対象社寺 | 授与時間(通常) | 場所 | 朱印料 | 御朱印台紙 | 授与状況(8/19現在) |
---|---|---|---|---|---|
龍安寺 | 8:00~11:00(8:00~17:00) | 庫裡受付 | 300円 | 〇 | |
賀茂別雷神社 (上賀茂神社) |
9:00~11:00(9:00~17:00) | 二の鳥居内 御朱印所 |
300円 | 〇 | |
平安神宮 | 7:30~11:00(7:30~18:00) | 朱印所 | 300円 | 〇 | |
仁和寺 | 9:00~11:00(9:00~16:30) | 霊宝館前 特別納経所 |
300円 | 〇 | |
平野神社 | 9:00~11:00(9:00~16:30) | 社務所 | 500円 | 〇 | |
高台寺 | 9:00~11:00(9:00~16:30) | 高台寺 御朱印処 |
300円 | 〇 | |
天龍寺 | 8:30~11:00 (8:30~17:00/8:30~16:30(10/20~3/20) |
売店 | 200円 | 〇 | |
教王護国寺 (東寺) |
8:30~11:00(8:30~16:30) | 食堂 | 300円 | 〇 | |
清水寺 | 8:00~11:00 | 納経所 | 300円 | 〇 |
※御朱印は各社寺限定のオリジナル台紙でのお渡しとなります。
枚数限定のため無くなり次第終了となります。→授与状況(〇:あり △:残りわずか ×:授与終了)
安心してお楽しみいただくために
・各社寺では、手指の消毒液の設置や、朱印授与所での係のマスク着用等、新型コロナウイルス感染拡大防止策をとっています。・各社寺では新型コロナウイルス感染拡大防止のため、通常とは異なる対応をとっている場合がございます。
・参拝の際にはマスクの着用をお願いします。またソーシャルディスタンスを保ち混みあった場所は避けるなど感染対策のご協力をお願いします。
・体調がすぐれない時はお出かけを控えましょう。
授与対象社寺
龍安寺
1450年(宝徳2年)室町時代の武将・細川勝元が徳大寺家の別荘を譲りうけて創建した臨済宗妙心寺派の寺院。
「石庭」として有名な方丈庭園は、史跡・特別名勝に指定されています。
三方を築地塀に囲まれ、石を15個配した「虎の児渡しの庭」と呼ばれる名庭には、刻印・作庭・遠近・土壁の四つの謎が秘められ、神秘的な雰囲気を醸し出しています。
【開門時間】8:00
【参拝時間】8:00~17:00(3~11月)/8:00~16:30(12~2月)
【参拝料】高校生以上500円、小・中学生300円
【アクセス】京都駅から市バス50系統「立命館大学前」下車徒歩約7分
嵐電「龍安寺駅」から徒歩約7分
賀茂別雷神社(上賀茂神社)
京都の最も古いお社の一つで、正式には「賀茂別雷神社」といわれ、京都三大祭の一つ「葵祭」が執り行われることでも知られています。
御祭神の賀茂別雷大神を祀る本殿とその仮殿である権殿は国宝指定され、他にも約23万坪の広大な境内には、41棟もの重要文化財に指定されている社殿が建ち並びます。
【開門時間】5:30
【参拝時間】5:30~17:00 ※楼門内8:00~16:45
【参拝料】境内自由参拝/本殿特別参拝500円(10:00~16:00)
【アクセス】京都駅から市バス4系統「上賀茂神社前」下車徒歩約3分、もしくは市バス9系統「上賀茂御薗橋」下車徒歩約3分
平安神宮
1895年(明治28年)に平安遷都1100年祭を記念し創建されました。
京都三大祭の一つである「時代祭」が執り行われるお社。桓武天皇と孝明天皇を祀ります。
大極殿を始めとする社殿は、平安京の正庁・朝堂院が約8分の5の規模で再現されています。
四方を取り囲む神苑は、名作庭家七代目小川治兵衛によるもので、約1万坪の池水回遊式庭園(ちせんかいゆうしきていえん)として国の名勝に指定されています。
【開門時間】6:00
【参拝時間】参拝6:00~18:00/神苑8:00~18:00
※季節により終了時刻が異なります。詳しくは社寺HPをご確認ください。
【参拝料】境内自由参拝/神苑 大人600円、小中学生300円
【アクセス】京都駅から市バス5・100・110系統「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車徒歩約5分
地下鉄東西線「東山駅」下車徒歩約10分
仁和寺
888年(仁和4年)に創建され、当時の年号を寺名とした真言宗御室派の総本山。
宇多天皇が出家後、寺内に御座所(御室)を設けたことから「御室(おむろ)御所」とも呼ばれた門跡寺院。
金堂は、現存する国内最古の紫宸殿を移築したもので、宮殿建築を伝える建築物として国宝に指定されています。
境内には、その他にも五重塔・観音堂・御殿などが建ち並びます。
【開門時間】7:30
【参拝時間】9:00~16:30(3~11月)/9:00~16:00(12~2月)※受付終了閉門30分前
【参拝料】御殿 高校生以上500円、小・中学生300円
【アクセス】京都駅からJR嵯峨野線「太秦駅」下車(乗換)嵐電「撮影所前駅」から「御室仁和寺駅」下車徒歩約3分
京都駅またはJR嵯峨野線「円町駅」から市バス26系統またはJRバス「御室仁和寺」下車徒歩すぐ
平野神社
延暦年間の平安遷都に伴って、奈良から京都に遷された唯一の社と伝わっています。
平安時代から京都の桜の名所として名高く、早咲きの「魁桜(さきがけさくら)」も有名です。
御祭神は今木皇大神(いまきのすめおおかみ)・久度大神(くどのおおかみ)・古開大神(ふるあきのおおかみ)・比賈大神(ひめのおおかみ)が祀られています。
本殿は1625年に、南殿は1632年に造営されたもので、平野造と呼ばれる造りで、国の重要文化財に指定されています。
【開門時間】6:00
【参拝時間】9:00~16:30
【参拝料】境内自由参拝
【アクセス】京都駅から市バス205・50系統「衣笠校前」下車徒歩約3分
嵐電「北野白梅町駅」から徒歩約7分
高台寺
豊臣秀吉の正室ねねが秀吉の菩提を弔うために創建した臨済宗建仁寺派の寺院。
御廟・御霊屋(みたまや)内陣の須弥壇(しゅみだん)などに施された蒔絵文様は「高台寺蒔絵」の傑作。
小堀遠州の作とされ、見事な石組みなど桃山時代を代表する庭園は、国の史跡・名勝に指定されています。
境内には、秀吉とねねの居城であった伏見城から移築された茶室「傘亭」や「時雨亭」などが建ち並びます。
【開門時間】9:00
【参拝時間】9:00~18:30 ※受付終了18:00/9:00~22:00(8/1~8/18) ※受付終了21:30
【参拝料】大人600円、中高生250円
【アクセス】京都駅から市バス206系統「東山安井」下車徒歩約7分
京阪電車「祇園四条駅」から徒歩約15分
天龍寺
1339年(暦応2年)足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔うため、夢窓疎石(むそうそせき)を開山として創建した臨済宗天龍寺派の本山で、嵐山を代表する寺院。
後嵯峨上皇が仙洞御所を造営、亀山上皇が仮御所とした地でもあり、世界遺産である「曹源池庭園(そうげんちていえん)」は、嵐山・亀山・小倉山を借景とした700年前の夢窓国師作庭当時の面影をとどめる名庭で、日本で初めて史跡・特別名勝に指定されました。
【開門時間】8:30
【参拝時間】8:30~17:30(3/21~10/20)(※新型コロナウイルスの影響のため、8月は8:30~17:00)
8:30~17:00(10/21~3/20) ※受付終了閉門15分前、諸堂は30分前
【参拝料】高校生以上500円、小・中学生300円 ※諸堂参拝は追加300円
【アクセス】京都駅からJR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」下車徒歩約13分
京都駅から市バス28系統「嵐山天龍寺前」下車すぐ
教王護国寺(東寺)
平安京造営時に国家鎮護のために創建され、のちに弘法大師空海に下賜された、真言宗の根本道場であり、東寺真言宗の総本山のお寺。
講堂には「立体曼荼羅(りったいまんだら)」と言われる21体の仏像が安置され、徳川三代将軍家光が再建した五重塔(国宝)の高さは約55mで木造の塔としては日本最高。
他にも真言密教を今に伝える国宝・文化財を多数有しています。
【開門時間】5:00
【参拝時間】8:00~17:00 ※受付終了16:30
【参拝料】御影堂・食堂などの参拝は無料、金堂・講堂・五重塔は有料
大人500円、高校生400円、小中学生300円
【アクセス】京都駅から徒歩約15分
京都駅から市バス205系統「東寺道」下車徒歩約5分
清水寺
778年(宝亀9年)延鎮上人が開山し、780年(延暦11年)坂上田村麻呂が創建したと伝わる北法相宗(きたほっそうしゅう)の本山で、西国観音霊場三十三カ所第16番札所。
「清水の舞台から飛び降りる」ということわざでも知られる、高さ約13mの「清水の舞台」は、秘仏十面千手観音を安置する国宝本堂の前に広がる舞台で、柱に釘を一本も使わず組み上げられた懸造りの代表作としても有名。
【開門時間】6:00
【参拝時間】6:00~18:30(7・8月) ※いずれも開門・閉門時間
【参拝料】高校生以上400円、小・中学生200円
【アクセス】京都駅から市バス206系統「五条坂」下車徒歩約10分
京阪電車「清水五条駅」から徒歩約25分
※掲載の内容は、2020年7月現在のものであり変更となる場合があります。