観光スポット・サービス情報

駒札・歌碑

大報恩寺(千本釈迦堂)

大報恩寺(千本釈迦堂)

 瑞応(ずいおう)山と号する真言宗智山派の寺院で、千本釈迦堂の名で知られている。

 承久3年(1221)義空(ぎくう)上人が、藤原光隆(みつたか)の臣、岸高より寄進を受けたこの地に、小堂を建て一仏十弟子像を安置したのが当寺の起りといわれている。当初、倶舎、天台、真言の三宗の霊場として、堂塔迦藍も整い、壮麗を極めたが、応仁の乱をはじめ、度々の災火のため堂宇を消失してしまった。

 現在唯一残る本堂(釈迦堂)は、本市に現存する最古の仏堂遺構で、国宝に指定されている。堂内には、行快作の本尊釈迦如来坐像及び、快慶作の木造十大弟子立像をはじめ、銅像誕生釈迦仏立像、六観音菩薩像、千手観音立像などを安置している。

 また、毎年、2月にはお亀福節分会、5月には花供養、7月には陶器供養、8月には精霊迎え、12月には大根焚きなど多彩な行事が営まれ、多くの人々で賑わう。上京区五辻通六軒町西入溝前町

基本情報

正式名称 大報恩寺(千本釈迦堂)
住所・所在地 五辻通六軒町西入溝前町

一覧に戻る

この情報を共有する