エリア別 観光情報

祇園・清水寺エリア

祇園・清水寺エリア

主な交通手段

祇園エリアへの主なアクセス方法

バス
市バス86・100・106・206で「京都駅前」から「祇園」へ
地下鉄
地下鉄烏丸線「京都」駅から「四条」駅へ。阪急に乗り換え、「烏丸」駅から「京都河原町」駅へ
JR
JR奈良線「京都」駅から「東福寺」駅へ。京阪に乗り換え、「東福寺」駅から「祇園四条」駅へ

清水寺エリアへの主なアクセス方法

市バス
市バス86・100・106・206で「京都駅前」から「五条坂」、「清水坂」、「東山安井」へ
JR
JR奈良線「京都」駅から「東福寺」へ。京阪に乗り換え、「東福寺」駅から「清水五条」駅へ

地下鉄や市バスをご利用の際は、下記ページにある各種サイト・アプリが便利ですのでぜひご利用ください。

京都の交通機関のご案内

※100番系統のバスは運休中です。【対象系統】100号系統、106号系統

祇園エリア

柳が揺れる石畳の道やお茶屋さんが立ち並ぶ花街をそぞろ歩き
祇園祭で知られる八坂神社や東山の古刹をめぐる

四条大橋を東へ渡ると、そこは祇園。「祇園甲部」「祇園東」という花街があるエリアです。柳が揺れる石畳の白川筋から辰巳橋を渡り、お茶屋さんや料理屋さんが立ち並ぶ花見小路や周辺の路地を散歩したり、芸・舞妓さん御用達の和小物店や雑貨店でショッピングを楽しんだりと花街情緒を味わえます。四条通の東端にある朱塗りの楼門で有名な八坂神社の境内を抜け、花見の名所として名高い円山公園から北へ。この辺りは国内最大級の木造二重門を持つ知恩院や日本三不動の一つ、青不動明王(国宝)を有する青蓮院もある、落ち着いた雰囲気が魅力のエリアです。

清水寺エリア

画家・竹久夢二の寓居跡の石碑がある二年坂、三年坂を歩きながら
町家と社寺によって形作られた、歴史あるまち並みを楽しむ

798年(延暦17年)創建、“清水の舞台”で有名な清水寺の界隈は坂が多い地。豊臣秀吉の正室・北政所ゆかりの高台寺から南に向かって行くと、さっそく緩やかな石畳の坂道が現れます。ここ、二年坂の中ほどには大正時代の画家・竹久夢二が過ごした寓居跡の石碑があります。二年坂から続く三年坂は、江戸時代末期から大正時代にかけて建てられた町家と八坂の塔(法観寺)をはじめとした周辺の社寺が一体となり歴史的景観を残している、「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されているエリア。三年坂を登りきれば、観光客や修学旅行生でにぎわう清水坂や陶器店が立ち並ぶ五条坂に合流。清水寺はもう目の前です。

エリアの
おすすめ観光プランを探す

京都の主要スポットからコースとルートをAI(人工知能)によってご提案いたします。結果後、最適なルート案内や、より自分好みのプランにカスタマイズできるマップ機能もあるのでそちらもぜひご活用ください。

快適な観光地を探す

京都観光快適度マップでは、人気観光スポット周辺の時間帯別の観光快適度の予測やライブカメラ映像によるリアルタイム情報(一部スポット除く)のほか、日中でも比較的空いている魅力的な観光スポットなど、混雑を避けた観光に役立つ情報を提供しています。
観光快適度マップを使って、混雑する時間や場所を上手に避けながら、快適な京都観光をお楽しみください。

観光客で賑わう時期でも
ゆっくりと観光できるおすすめエリアはこちら

とっておきの京都プロジェクト

とっておきの京都プロジェクト