観光スポット・サービス情報

駒札・歌碑

西岸寺

西岸寺

 ここはもと関白藤原忠通(ただみち)が建てたと伝えられる法性寺小御堂(ほうしょうじこみどう)のあったところで、忠通の子九条兼実(かねざね)もことのほかこの地を愛したので花園御殿ともいわれていた。後白河法皇もしばしばこの地に御幸されており、後に法皇の御製(ぎょせい)にちなんで西岸寺と号した。今は浄土真宗本願寺派に属している。

 親鸞聖人は兼実の娘、玉日姫を娶ったが、承元元年(1207)この地より越後に流された。以来玉日姫はこの小堂を守り、ここでなくなった。

 本堂には本尊阿弥陀如来像のほか、聖人の自作といわれる「親鸞草鞋懸(わらじかけ)立像」を安置しており、本堂の傍らに玉日姫の墓がある。伏見区深草直違橋2丁目

基本情報

正式名称 西岸寺
住所・所在地 深草直違橋2丁目

一覧に戻る

関連タグ

この情報を共有する