観光スポット・サービス情報

駒札・歌碑

瑞峯院

瑞峯院

 当院は、天文4年(1535)九州の戦国大名大友義鎮(よししげ)(宗麟(そうりん))が建立した大徳寺の塔頭である。宗麟は、徹岫宗九(てっしゅうそうきゅう)を開祖にむかえ自分の菩提寺として建て、宗麟の法名によって瑞峯院と名付けられた。なお宗麟はのちにキリスト教の洗礼をうけ、キリシタン大名としても有名である。  方丈および唐門(からもん)、表門は(いずれも重要文化財)は創建当寺の建物である。方丈には後奈良天皇の宸筆になる「瑞峯院」の寺額をかかげている。内部のふすま絵は、最近の作品であるが瑞峯の院名にちなんで朝鮮の金剛山を写した大作である。  庭園は、独坐庭(方丈南庭)、茶庭(中庭)、閑眠庭(方丈北庭)の三面があり、何れも最近の作庭ではあるが、枯山水の新しい名園となっている。  境内には大友宗麟夫妻の墓がある。北区紫野大徳寺町

基本情報

正式名称 瑞峯院
住所・所在地 紫野大徳寺町81-1

一覧に戻る

この情報を共有する