田楽大流行(1096)

田楽大流行(1096)
でんがくだいりゅうこう

田楽は、水田耕作の祭りの折に労働を励ますために演ぜられた音楽。7世紀ごろに行われた田舞がその起源をなす。平安末期には貴族の間でももてはやされ、特に京都で大流行した。

「京の用語集」一覧に戻る