光明院庭園
光明院の庭の直線や斜線の配石が創意された三か所の三尊石組は、鉤形の配置の本堂と書院の双方から鑑賞できる位置にある。重森三玲の設計。方丈の前に広がる池泉式の枯山水庭園は、昭和14年、東福寺方丈庭園と同時期に設計されたもので、三玲の初期の名作。方丈庭園とはうってかわって、平安式の州浜型の枯池に多数の石組を配している。寺号にちなんで光明をテーマに作庭されており、大海を表す白砂に構成された三か所の三尊石組から仏の光のごとく斜線状に立石が並ぶ。
基本情報
正式名称 | 光明院庭園 |
---|---|
よみがな | こうみょういんていえん |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | 京都市東山区本町15丁目809 |
アクセス | JR/京阪電車「東福寺」駅下車、徒歩約10分 市バス/京阪バス「東福寺」下車、徒歩約10分 京阪電車「鳥羽街道駅」下車、徒歩約5分 |
開催日時 | 通年 |
営業時間 | 7:00~日没 |
定休日 | 無休 |
TEL | 075-561-7317 |
ホームページ | - |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー