補陀洛寺(小町寺) 小町姿見の井
当寺は、清原深養父が建立した補陀洛寺の名を継いだと伝え、また小野小町が「小野とはいわじ、薄(すすき)生ひたる市原野辺に住む姥ぞ…」と名乗る謡曲『通小町』や、当寺に祀られている小町像に基づいて小町寺と称されようになった。現在姿見の井は水渇れしている。姿見の井は境内東南隅に、「あなめの薄」や小野皇太后塔などもある。深草少将供養塔や小野小町供養塔は反対側の西北に位置する。天台宗。
基本情報
正式名称 | 補陀洛寺(小町寺) 小町姿見の井 |
---|---|
よみがな | ふだらくじ こまちすがたみのい |
通称名称 | 小町化粧水 |
よみがな | こまちけしょうすい |
住所・所在地 | 左京区静市市原町1140 |
アクセス | 京都バス32・34・35 出町柳駅前から小町寺 徒歩すぐ 叡電鞍馬線 市原駅 徒歩5分 |
開催日時 | - |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 無休(但し、法事などの場合は拝観不可能の場合あり、電話等で要確認) |
TEL | 075-741-3662 |
ホームページ | - |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー