鈴鹿山
鈴鹿権現(すずかごんげん)をまつる。伊勢国鈴鹿山で道ゆく人々を苦しめた悪鬼を退治した鈴鹿権現(瀬織津姫命(せおりつひめのみこと))を、金の烏帽子(えぼし)をかぶり手に大長刀(なぎなた)を持つ女人の姿であらわしている。後の山には退治された悪鬼の首をあらわす赤熊(しゃぐま)が置かれている。山に立つ松には鳥居、松、木立と宝珠(ほうじゅ)を描いた絵馬(えま)がつけられるのも珍しく、巡行後に盗難除けの御符としても授与される。前掛は金地仙人図の綴錦、胴掛は同種の織物で西王母、寿老人(じゅろうじん)などの図をあらわす。見送(みおくり)は中国明時代の雲龍文刺繍と牡丹鳳凰文刺繍、そして皆川月華作「布哇(ハワイ)の蘭花」がある。
基本情報
正式名称 | 鈴鹿山 |
---|---|
よみがな | すずかやま |
通称名称 | - |
よみがな | - |
住所・所在地 | 中京区烏丸通三条上ル |
アクセス | 巡行前数日 地下鉄 四条 阪急電鉄 烏丸 |
開催日時 | - |
営業時間 | - |
定休日 | - |
TEL | - |
ホームページ | - |
この情報を共有する
-
Twitterでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEで送る
URLをコピー